新型コロナで女性の家事・育児負担増「休校や登園自粛により、ケア労働が女性にのしかかっている」
コロナ禍で女性の生活はどう変わったのか
静岡市女性会館は5月3日、「新型コロナウィルス禍が女性に及ぼす影響」に関する緊急アンケートの結果を発表した。(参照:静岡市女性会館)
静岡県では4月16日に緊急事態宣言が発令され、休校やレジャー施設の休業、外出の自粛などかつてない状況に置かれている。こうした生活の変化が女性にどのような影響を与えているのかを調べた。
調査は今年4月18日~27日、静岡市内に居住、もしくは通勤・通学をする女性を対象に実施。359人から回答を得た。
回答者の年代は「40代」(34.8%)、「50代」(23.7%)「30代」(19.2%)の順に多い。家族形態については「夫婦と子ども」(43.5%)が最多で、「夫婦のみ」(21.7%)が続いた。
母子家庭の6割超が「収入が減った・なくなった」と回答
1
2
ハッシュタグ
