お揃いのハッピを着た「キモい」男たち 女性専用車両への反対運動とアイドルのファンクラブ<史的ルッキズム研究2>

ハッピを着たアイドルのファンたち

ハッピを着たアイドルのファンたち(時事通信フォト)

 つれづれなるままにルッキズムを考えるこのコラム。  前回は1970年代、工場に産業用ロボットが導入され始めたころの「キモい」エピソードを紹介しました。産業用ロボットに「百恵ちゃん」「宏美ちゃん」といった愛称をつけて呼び、これでロボットに親しみをもてる、良いアイデアだった、とニヤけている。キモいです。    そして私の仮説。「キモい」の起源は70年代の経済構造の転換のなかにあるのではないか、という仮説を提示しました。かっこ良い/かっこ悪いという感じ方は古くからあるものですが、私たちがいま見ている「キモい」という様態は、それほど古いものではない。せいぜい50年ほどの歴史しかないだろう。そういう仮説です。

女性専用車両は「男性差別」と主張する男たちの登場

 では、比較的最近の話題から。  今世紀に入ってから、鉄道に女性専用車両という制度が登場しました。女性専用車両とは、通勤通学などで痴漢の被害にあった女性たちが、その後も引き続き鉄道を利用できるように設置されたものです。鉄道での痴漢犯罪を根絶できないために、やむをえずとられた避難措置です。  これにたいして、「女性専用車両設置は男性差別だ」と主張する中高年男性のグループが登場します。私の記憶では、関東で、2000年代の中頃にはあらわれます。彼らは女性専用車両に無理やり乗車し、退出を要請されても応じずそのまま居座るというやり方で、乗客とのトラブルを繰り返してきました。  この「直接抗議行動」は、客観的には痴漢行為にあたるものですが、彼らの主張するところでは「社会運動」です。「女性専用車両を廃止しろ運動」。リーダーは男性差別と闘う「反差別の闘士」です。まあ、キモいです。

お揃いの蛍光色のハッピの謎

 このグループの画像を見たことがあります。3名の中高年男性がそろいのハッピを羽織って並んでいます。ハッピと言っても、伝統行事などで使われる渋いハッピではなくて、家電量販店の歳末セールなどで使われるような、蛍光色のテロンとしたハッピです。仲間たちが、黄色いハッピを羽織り、真ん中に立つリーダーはサングラスをかけていました。このサングラスがちょっと古風なかたちで、70年代のジュリーがかけていたようなタイプです。まあ、サングラスはともかく、問題はハッピです。  「社会運動の闘士たち」が羽織るハッピとは、なにか。このハッピは、なにに由来して、どんな歴史的文脈をもって、ここにあらわれたのか。    私が一瞬連想したのは、ドリフターズです。ドリフのテレビ番組「8時だヨ! 全員集合!!」は、当時非常に人気のあった番組ですが、ここでドリフターズは必ずハッピを着て登場していました。ハッピに鉢巻がドリフのトレードマークでした。しかし、うーん、これは違うな。彼らは人を楽しませようとしているわけではないのです。  まじめに考えれば、これは、町会・青年団のハッピでしょうか。地元のトビの組や大工の組が揃いのハッピを着て、いざというときには消火活動や捜索活動に取り組む。あの勇壮な男たちのハッピです。おそらく彼らの主観では、このあたりになるのでしょう。彼らは大真面目に世直し運動をやっているつもりなのです。闘う男たちには勇壮なハッピが必要です。しかしなあ。やってることは迷惑行為ですから。現実と表象とのギャップが、ひどい。  私の友人の女性は、このハッピにもうひとつ別の説をとなえます。この蛍光色のテロンとしたハッピは、アイドルのファンクラブのハッピだ、と。なるほど。これはたぶん正解ではないけれども、ストンと腑に落ちる、いい説です。「女性専用車両を廃止しろ運動」のハッピは、アイドルのファンクラブのハッピに由来する説。この説のよいところは、「キモい男性集団」という線で、ピタリとつながるところです。
次のページ 
キャンディーズとファンクラブの始まり
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会