当時の主力蒸気機関車には劣ったが、四国鉄道無煙化を担った国鉄電気式ディーゼル機関車<コロラド博士の鉄分補給>
多度津工場で動態保存中だったDF50-1

多度津工場で最後の展示中のDF50-1 (1エンド側)2007/10/13撮影 牧田寛
最終展示のヘッドマーク付き、昔、彗星号や富士号のヘッドマーク付きを見た記憶があります
やはり空の下はよいものです

多度津工場で最後の展示中のDF50-1機関室内部 (1エンドから公式側)2007/10/13撮影 牧田寛
DF50-1コック類配置図(複写)と照合できます

多度津工場で最後の展示中のDF50-1 (2エンド側)2007/10/13撮影 牧田寛

多度津工場で最後の展示中のDF50-1説明標2007/10/13撮影 牧田寛
国鉄時代の駅名標を模した説明標です
移転を前に既に引っこ抜かれて縛り付けられています
この説明標はどうなったのでしょうか

この連載の前回記事
2020.04.10
ハッシュタグ