ある老舗ソフトの名称をTwitterがBAN。ネット時代に蔓延る「言葉の死刑の冤罪」について考える

ネットと言葉

Gerd Altmann via Pixabay

「GIMP」の名称問題

 GIMP というオープンソースで開発されているペイントソフトがある。初版は1996年。20年以上続く老舗ソフトだ。Linux 系の人は恩恵を受けている人が多いだろう。クロスプラットフォームで使えるために、Windows ユーザーが無料のペイントソフトを探して、このソフトにたどり着くケースもあるだろう。  名前は、GNU Image Manipulation Program の略称である。元々は、General Image Manipulation Program だったが、公開直後に GNU に変更された。GNU は、グヌーと読む。  このソフトは、GNU General Public License のもとで公開されている。同ライセンスは、ソフトウェアの複製・改変・再頒布を自由にするものだ。ソースコードとともに頒布する、あるいは入手手段を提供する、一部改変ソフトウェアの頒布の際はソースコードを公開する、などさまざまな制限がある(参照:コトバンク)。  この GIMP が、少し前に話題になった。あるTwitterユーザーが、「GIMP! GIMP!」と、彼のフォロワーにソフトのGIMPを勧めたところ、「GIMP」は差別用語だと、Twitterが認定するという事態が起きたのだ(Togetter)。  GIMP は先述の通り、頭字語(アクロニム)だ。しかし、gimp という単語には、別の意味がある。第1の意味は「組み紐」「笹縁で飾る」。第2の意味は俗語で「活力」。そして、第3の意味として、「不自由な足取りで歩く人」「役立たずの人」「運動のできないひ弱な人」「不自由な足取りで歩く」という俗語がある。また、gimp stick(杖)、gimpy(脚の不自由な)という熟語もある(参照:英辞郎)。  この第3の用法は、米国のスラングだ。この用法は、limp (足を引きずる)という言葉からの転用だろうと言われている(参照:Wiktionary)。この第3の意味での使用は、1920年代には既に見られる(参照:Online Etymology Dictionary)。  gimp は「足が悪い人」ということで、「暴言や脅迫、差別的言動を禁止するルールに違反している」と見なされたわけだ。規制された人は、Twitter に異議申し立てをおこなった。しかし Twitter は元の発言が、「暴言や脅迫、差別的言動である」と解答した。  ここまでだと、Twitter が文脈を見ずに、1ツイートだけを切り取って言葉狩りをしているということで終わる。実は、この問題は、少し掘り下げることができる。GIMP という言葉は元々、頭字語(アクロニム)ではなく、元々ある単語の各文字に、頭字語としての意味を持たせた逆頭字語(バクロニム)だという話がある。

GIMPの名前の由来問題

 GIMP の開発者インタビューでは、このソフトウェアの名称は、映画の『パルプフィクション』から着想を得たとある。クエンティン・タランティーノ監督によるこの映画は、1994年製作で、同年のアカデミー賞で7部門にノミネートされて、脚本賞を受賞した(参照:コトバンク)。  同映画では、拘束具を付けられて奴隷的な扱いを受ける男性を「gimp」と呼んでいる(参照:秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ)。  開発者は、「IMP」(Image Manipulation Program)の響きが悪かったために、前に何か文字を付けようとしていた。そして、『パルプフィクション』を見た時に『G』がよいと思ったそうだ。そのためソフトと、差別的な単語が、無関係だと言い切るのは微妙だ。少なくとも映画では「不自由な状態の人」と受け取れる場面で使われている。  そもそも先述のとおり、単語の意味としては、ソフトの GIMP の方が後発だ。そのため、GIMP という名称を不快と思う人がいたり、指摘したりすることは的外れではない。  GIMP の名称を変えようという提案もされており、この提案に対して開発チームは公式に回答している。以下、その抜粋を日本語訳する。 > Q. 私は GIMP という名称が嫌いです。変える気はないですか? > > A. 失礼ながら、「いいえ」と私たちは答えます。 > > GIMP という名前は20年以上使用されており、広く知られています。 > > 名前は元々(そして今も)頭字語でした。「gimp」という言葉は、一部の文化では攻撃的に使用できますが、それは私たちの意図ではありません。 > > それに加えて長期的には、「言語の滅菌」は良いことよりも害になると感じています。 GIMP は、「gimp」という単語の使用と比較して、検索エンジンの結果で長い間非常に人気があります。(略) > > 最後に、「GIMP」という名前についてまだ強い思いがある場合は、自由に長い形式の GNU Image Manipulation Program の使用を促進するか、GIMP をフォークしてブランド変更するソフトウェアの自由を行使してください。  GIMP はオープンソースで配布されている自由なソフトウェアだ。名前を改変して、独自の版を作ることができる。だから名称が気になるなら、別の名前の版を作れと結んである。  このQ&Aで注目したいところがある。それは「GIMP は、gimp という単語の使用と比較して、検索エンジンの結果で長い間非常に人気があります。」という部分だ。『パルプフィクション』が公開された頃は「GIMP」はまだ存在しなかった。それから20年以上を経て、単語の意味は上書きされた。  こうした「意味の上書き」は、インターネットとグローバル化の中で加速している。そうした話を、今回は書く。
次のページ 
「OKサイン」は白人至上主義者のサイン!?
1
2
3
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会