タイのサッカー賭博で大穴が出ると飲酒運転検問が厳しくなる!? その理由がすごかった

タイのスポーツ紙

タイのスポーツ紙。選手情報は日本の専門誌以上のレベルだ

 今年1月、金の地金やアクセサリーを販売する金行が武装した強盗に襲われ、流れ弾に当たった2歳児を含む複数の死傷者が出る事件がタイであった。この事件の詳細は以前の記事を参照にしていただくとして、この犯人は見栄っ張りで派手な生活をしていたための借金苦が動機だったとされる。また、サッカー賭博にも夢中で、その借金もあったと言われた。  サッカー賭博は日本にはないものなので、一般的な日本人には馴染みがないだろう。日本では「toto」や「BIG」といったサッカーくじがあるが、賭け方がまったく違うし、タイはこのサッカー賭博の浸透具合が日本の比ではない。タイのパブレストランやバーなどではテレビでサッカー中継が映し出され、タイ人男性が熱狂的に応援している風景が見られる。これは多くが賭博に夢中で、純粋にスポーツ観戦している人が少ないほどだ。

タイの「賭博」事情

 ただ、意外に思うかもしれないが、タイは原則としてギャンブルが禁止されている。タイ女性を中心にトランプを使ったギャンブルが好まれるが、それを阻止するためか、コンビニなどあらゆる場所でトランプが表向きには売られていないほど。刑法では賭博をした者などは3ヶ月~3年の懲役および500~5000バーツの罰金としている。  一方で、認可されているギャンブルもある。日本と同じように競馬、「ロッタリー」と呼ばれる宝くじがある。宝くじは1等600万バーツ(約2100万円)と日本ほど大きい額ではないが、月に2回、当選日が来る。組数は開催ごとに違うが数十あるものの、当選に組番は関係ないため、当たる確率も高い。
どこにでも現れるタイの宝くじ売り

どこにでも現れるタイの宝くじ売り

 また、タイの国技であるムエタイも同じだ。ムエタイは素手で闘う古代ムエタイを含めると450年以上の歴史がある。しかし、現代ムエタイは1921年に第1次世界大戦の参戦費用を捻出するために賭博対象として始まった。いまも、大会運営者が警察や自治体に許可を得れば賭博として行うことが可能だ。ムエタイはタイの国技ではあるものの、このように賭博対象になっている。タイ政府は競馬、ムエタイ、闘鶏、そして闘魚に関して、認可された会場内であれば賭け事をしてもいいと法で定めている。これらの会場でギャンブルをする分にはまったく問題はないことになる。
闘鶏の会場

闘鶏の会場。賭けるのは主に男性ばかりである

 ただ、タイ政府や警察はギャンブルを悪としながらも、これらが社会的弱者の受け皿にもなっている一面もある。「ロッタリー」は、売り子が政府の販売所で買い取り、自分のテリトリーで多少の利益を乗せて転売する、というのが販売方式になっている。身体に障害があるなど、一般企業で働けない人でも稼ぐチャンスとなっている。ムエタイ選手も貧困層の少年たちがなる。学歴社会のタイにおいて、勝てば数千バーツのファイトマネーが入り、チャンピオンになれば大金持ちにもなれるチャンスがある。貧困層が人生を盛り返すこともできるのだ。

愛好家が多いサッカー賭博

 そんなタイにあるギャンブルのうち、今一番熱いものが、冒頭で紹介したサッカー賭博なのである。 実はこのサッカー賭博、東南アジア全域で人気が高く、ベトナムではサッカー賭博に全財産を注ぎ込み、大勝ちするものがいる一方で、首をくくる必要が出てくる者もいるという。  タイではそこまで危ない賭け方をする人はあまり聞かなくなったが、その熱は冷めていない。どれほど浸透しているのかというと、オッズ(倍率)が一般のスポーツ紙に掲載されているほどだ。日本ならコンビニや駅のスタンドで手に入るような大手の一般スポーツ紙である。  しかも、タイのスポーツ紙はギャンブルが前提の記事になるため、日本人のコアなサッカーファンでさえ知らないような無名選手の故障状況まで事細かに報道されているという。徹底的に研究して金を賭ける環境が用意されているのだ。  ただ、タイの国内リーグは対象になっておらず、基本的には欧州リーグの試合が対象になる。主にプレミアリーグ(英国)、スペイン・リーグ、ブンデスリーガ(ドイツ)だ。そのため、シーズン週末のパブでは欧州リーグを見ながらビールを飲み、試合に一喜一憂する。特にタイ人サッカーファンは8割がマンチェスター・ユナイテッドのファンだという。これもただ純粋に応援しているというよりは、ギャンブルの対象としてのファンであるのだ。
次のページ 
人気があるのだが、実は「違法」
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会