「布団から出たくない」「脱衣所で裸になりたくない」と思う日本人、思わないドイツ人

ドイツには「寒さをガマンして暮らす」という発想がない

パネルヒーター

パネルヒーター

 ドイツに限らず、欧米では広く暖房に温水を使ったパネルヒーターが使われています。石油やガスなどを使って給湯をして、家中にめぐらせたパイプを通してパネルを温めるシステムです。  戸建てでも賃貸でもたいていこのシステムが入っていて、すべての部屋を温かくするのが常識なので、部屋ごとに極端に温度差があるという状態にはなりません。これを全館暖房といいます。  もちろん全館暖房を続ける条件には、建物の断熱性能と気密性能が高いレベルであることが必要となります。断熱がほとんどされていない建物で全館暖房をしようとしても、光熱費がとんでもなく高くなってしまいます。全館暖房と、家の断熱気密性能はセットで考えることが必須となります。  さて、ここでようやく冒頭のエピソードの続きを話します。ドイツの人たちは、なぜ「断熱して温かくなった」と答えてくれなかったのでしょうか? その理由は、断熱する前からちっとも寒くなかったからです。  光熱費については、以前は高かったけれど、断熱したことでそれが半分になったと答えてくれました。家計にも、そして社会の省エネという意味でも断熱が非常に有効であることはわかります。  でも国が熱心に断熱改修を進める以前から、ドイツには「寒さを我慢して暮らす」という発想がありません。暖房費用がかかったとしても、寒くてたまらない生活を続ける人はほとんどいません。だから実感として「暖かくなってよかった」というコメントが聞けないのは当たり前だったのです。 「省エネのために寒さや暑さをガマンする」という発想がない人たちに対して、「断熱して暖かくなりましたか?」などと聞くのは、トンチンカンなことだったのです……。日本でもそれを常識にしていきたいところです。

日本は寒いのに断熱していない

東ドイツ時代

東ドイツ時代の生活を伝える博物館で。窓は樹脂サッシにペアガラスが使われている

 ちなみにドイツでは、国として熱心に断熱改修を進める以前から、住宅の省エネレベルはいまの日本の住宅の省エネ基準よりもレベルが相当高いものでした。例えば現在も日本の既存住宅の多くで使われているアルミサッシの窓枠などは、ドイツでは以前から使用されていません。旧東ドイツ時代の団地でも、ごく普通に樹脂製のサッシとペアガラスが使われていました。だから、もともとめちゃくちゃに寒いというわけではなかったのです。  ドイツが断熱に力を入れているという話をすると、「ドイツと日本とでは寒さのレベルが違うから比較できない!」と反応されることがありますが、それは間違いです。  冬の各都市の平均気温で比べてみると、ドイツ南部のフランクフルトや、ドイツ北部のベルリンと比べても、北関東や長野は同じ程度です。北関東や長野は、日本の中でそこだけ特別寒い地域というわけではありません。  つまり「ドイツは極端に寒いから断熱している」というよりも「日本は寒いのに断熱していない」というのが事実と言えます。それによってエネルギーを浪費し、海外から高い燃料を買わされた上に、寒さで健康を害する人が多い状態は、改善していかなければなりません。
次のページ 
脱「冬の家は寒くて当たり前」
1
2
3
「寒い住まい」が命を奪う ~ヒートショック、高血圧を防ぐには~

家が寒いと光熱費がかさむだけではなく、健康にも大きな影響が…

バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会