国会パブリックビューイングから振り返る今年の国会の論点

その他の論点

 国会パブリックビューイングでは以上の5つの論点を今年、取り上げてきたが、他にも余力があれば取り上げたかった問題はある。「あいちトリエンナーレ」への補助金の不交付問題や、公立学校教員への1年単位の変形労働時間制の導入の問題などだ。取り上げることはかなわなかったが、関連する記事を2つ、上げておきたい。 ●「保守本流を自負 大村知事が語る不自由展・憲法・自民党」(朝日新聞デジタル、2019年12月24日)日本労働弁護団「公立学校教員への1年単位の変形労働時間制導入に反対する緊急声明」(2019年11月7日)

公文書管理という大きな問題

 統計不正への官邸の関与の疑惑、強行されようとしていた民間英語試験の共通テストへの導入、そして「桜を見る会」への不適切な招待の問題。これらに共通する問題として、政府にとって不都合な事実の記録が非公開にされ、あるいは廃棄されたと主張され、あるいはそもそも記録されなかったために、検証が困難になっているという問題があげられる。  記録がない、もしくは廃棄したとして政府は適切な説明を拒み続け、野党や報道関係者は事実関係を確定させるために膨大な時間と労力を費やすことを余儀なくされる。その状況が、ややもすると、「いつまでもそんなことを繰り返しているよりも、もっと大事な政策課題があるだろう」という冷ややかな目で見られる。  しかし、記録を残さないということが常態化すれば、政府が行政を私物化する事態がますます横行する。専門家の指摘を無視した政策も強行され続ける。記録が残され、検証が可能であり、責任の所在も明確である状態を回復しないと、民主主義が破壊されてしまう。そういう状況では、大事な政策課題に政権が適切に対処することも期待しがたい。今がいかに深刻な状況にあるかは、下記の記事をぜひお読みいただきたい。 ●「公文書クライシス 官邸の隠蔽体質 もはや民主主義ではない=大場弘行(特別報道部)」(毎日新聞、2019年12月26日朝刊)  年の瀬が迫る中で、今はカジノをめぐる収賄の問題が表面化してきた。にもかかわらず菅官房長官は12月25日の記者会見でも「できるだけ早期にIRの整備による効果が実現できるよう、着実に進めていきたい」との姿勢を変えていない。  国民の声に耳を貸さず、不都合な事実から目を背け、自分たちの進めたい政策を強行する、その姿勢が様々な問題をめぐって一貫して続いている。その現状に、私たちはあきらめずに向き合い続けなければならない。 <文/上西充子>
Twitter ID:@mu0283 うえにしみつこ●法政大学キャリアデザイン学部教授。共著に『大学生のためのアルバイト・就活トラブルQ&A』(旬報社)など。働き方改革関連法案について活発な発言を行い、「国会パブリックビューイング」代表として、国会審議を可視化する活動を行っている。また、『日本を壊した安倍政権』に共著者として参加、『緊急出版! 枝野幸男、魂の3時間大演説 「安倍政権が不信任に足る7つの理由」』の解説、脚注を執筆している(ともに扶桑社)。単著『呪いの言葉の解きかた』(晶文社)、『国会をみよう 国会パブリックビューイングの試み』(集英社クリエイティブ)ともに好評発売中。本サイト連載をまとめた新書『政治と報道 報道不信の根源』(扶桑社新書)も好評発売中
1
2
3
4
5
ハッシュタグ
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会