2019年の人文・社会科学系15冊 独立書店の先駆け・模索舎の名物店員がチョイス

模索舎の榎本さんが2019年の良書を選出

 2019年から2020年に年も変わろうというこの時期、皆さんいかがお過ごしだろうか。出版業界では、本が売れないなんて言われてから、はや数十年……。2019年も出版不況はガッツリ業界を覆っていた。  作る側、売る側にも未だ起死回生の策がなく、泣きたいような気分の今日この頃ではあるが、とりあえずそれは脇に置いて、ここは面白い本があれば読むんだけどな……という善男善女の皆さん向けのブックガイドを送りたい。
榎本智至さん

榎本智至さん

 涙あり笑いありダークありエモーショナルあり、かつ大手出版社の書籍だけじゃなくて、ミニコミなど自主流通出版物に至るまで、2019年のオススメ本を振り返ってくれるのは模索舎の店員である榎本智至さん。  模索舎とは新宿2丁目、昨今話題の「桜を見る会」が開催される新宿御苑の近くにある、「ミニコミ(自主流通出版物)・少数流通出版物」を扱う書店だ。その筋の人には、新左翼の機関紙などを幅広く揃えている、なんていうのでも名高い書店だが、音楽や映画などカルチャーや、いろんな想いの詰まったZINE、ミニコミなども幅広く揃えている。
模索舎

模索舎

 今でこそこういった独立系書店は増えているけれど、2020年には前身から数えて創業50年という、その種の書店のさきがけでもある模索舎の太鼓判だけあって、いわゆる「普通」ではないけれど、自分の身の回りのしんみりした話からアナキズム、フェミニズムなど世界の社会問題に至るまで、エッジの効いた本や雑誌がガイドのラインナップには並ぶ。ぜひご一読あれ!

反オリンピックからネオリベラリズム批判まで

で、オリンピックやめませんか?で、オリンピックやめませんか?』(天野恵一・鵜飼哲(編) 亜紀書房 1600円)  来年の東京五輪、ハッキリ言っていまから憂鬱な人って多いんじゃないですか。例えば千駄ヶ谷の公営住宅、霞ヶ丘アパートの住民が住まいから追い出されて、そして新国立競技場が建てられた顛末なんか、ホントおっかないし呪わしい。祝賀資本主義なんて言葉もありますが、メガイベントの影で誰が儲けて、どれだけの人びとが暮らしを破壊されるかなど、五輪のなにが問題かをいろんな論点を挙げてきっちり提示した本です。 TRICK-トリック 「朝鮮人虐殺」をなかったことにしたい人たちTRICK-トリック 「朝鮮人虐殺」をなかったことにしたい人たち』(加藤直樹著 ころから 1600円)  タイトル通り、関東大震災での『朝鮮人虐殺』をなかったことにしたい人たちが明確な目的意識を持って虐殺否定論をつくっていく、その「トリック」を暴く本です。いわゆる歴史修正主義がこの期に及んで日本ではいまだ根強いですが、それがどうやって再生産されていくのかを怒りを込めて振り返ることもできる。うちでは継続的に売れていますが、これが売れるのはいいことだと思います。 自由論完全版 自由論 現在性の系譜学』(酒井隆史著 河出書房新社 1800円)  やっぱり、今の地獄みたいな社会状況をどう捉えるか、それのなにがヤバいのかということを考えなきゃいけないと思っていて、そうするとネオリベラリズムってきちんと見つめ直さないわけにはいかない。2003年に出版された『自由論』(青土社)に補遺もつけて、16年後に出た完全版ですが、本論の内容は最低限の手直しだけということで、そこからも、わたしたちがいかにネオリベラリズムが充填された世界をずっと生きているのかも考えさせられますし、そこからのエクソダスのための武器にもなる。マジな話、もっと注目されていい一冊ですね。 夢みる名古屋 ユートピア空間の形成史』 矢部史郎著 現代書館 1800円  矢部さんの『夢みる名古屋』、編集したのがこの記事の書き手なので、お手盛り感炸裂というか、入れるのに躊躇もしましたが、いやいい本ですよ。モータリゼーションと貫徹された都市計画が、どれだけ非人間的で人類みなドン引きな都市をつくりあげたか。実は結構な数の人々が何となく感じていることを腑にストンと落としてくれた本。名古屋こそ日本の典型的な都市だ、という見立ての上に、話題は暴動に犯罪に都市伝説にジェットコースター的に展開して、不思議に惹きつけられる面白さがあります。
次のページ
映画や珍スポットにまつわる6冊
1
2
3


【模索舎】
〒160-0022
東京都新宿区新宿2ー4ー9
営業時間 12:00-12:30の間~21:00
※日曜・祝日 12:00-12:30の間~20:00
定休日なし
TEL:03-3352-3557
FAX:050-3505-8561



バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会