2019年の人文・社会科学系15冊 独立書店の先駆け・模索舎の名物店員がチョイス
模索舎の榎本さんが2019年の良書を選出

榎本智至さん

模索舎
反オリンピックからネオリベラリズム批判まで
 ●『で、オリンピックやめませんか?』(天野恵一・鵜飼哲(編) 亜紀書房 1600円)
 来年の東京五輪、ハッキリ言っていまから憂鬱な人って多いんじゃないですか。例えば千駄ヶ谷の公営住宅、霞ヶ丘アパートの住民が住まいから追い出されて、そして新国立競技場が建てられた顛末なんか、ホントおっかないし呪わしい。祝賀資本主義なんて言葉もありますが、メガイベントの影で誰が儲けて、どれだけの人びとが暮らしを破壊されるかなど、五輪のなにが問題かをいろんな論点を挙げてきっちり提示した本です。
●『で、オリンピックやめませんか?』(天野恵一・鵜飼哲(編) 亜紀書房 1600円)
 来年の東京五輪、ハッキリ言っていまから憂鬱な人って多いんじゃないですか。例えば千駄ヶ谷の公営住宅、霞ヶ丘アパートの住民が住まいから追い出されて、そして新国立競技場が建てられた顛末なんか、ホントおっかないし呪わしい。祝賀資本主義なんて言葉もありますが、メガイベントの影で誰が儲けて、どれだけの人びとが暮らしを破壊されるかなど、五輪のなにが問題かをいろんな論点を挙げてきっちり提示した本です。
 ●『TRICK-トリック 「朝鮮人虐殺」をなかったことにしたい人たち』(加藤直樹著 ころから 1600円)
 タイトル通り、関東大震災での『朝鮮人虐殺』をなかったことにしたい人たちが明確な目的意識を持って虐殺否定論をつくっていく、その「トリック」を暴く本です。いわゆる歴史修正主義がこの期に及んで日本ではいまだ根強いですが、それがどうやって再生産されていくのかを怒りを込めて振り返ることもできる。うちでは継続的に売れていますが、これが売れるのはいいことだと思います。
●『TRICK-トリック 「朝鮮人虐殺」をなかったことにしたい人たち』(加藤直樹著 ころから 1600円)
 タイトル通り、関東大震災での『朝鮮人虐殺』をなかったことにしたい人たちが明確な目的意識を持って虐殺否定論をつくっていく、その「トリック」を暴く本です。いわゆる歴史修正主義がこの期に及んで日本ではいまだ根強いですが、それがどうやって再生産されていくのかを怒りを込めて振り返ることもできる。うちでは継続的に売れていますが、これが売れるのはいいことだと思います。
 ●『完全版 自由論 現在性の系譜学』(酒井隆史著 河出書房新社 1800円)
 やっぱり、今の地獄みたいな社会状況をどう捉えるか、それのなにがヤバいのかということを考えなきゃいけないと思っていて、そうするとネオリベラリズムってきちんと見つめ直さないわけにはいかない。2003年に出版された『自由論』(青土社)に補遺もつけて、16年後に出た完全版ですが、本論の内容は最低限の手直しだけということで、そこからも、わたしたちがいかにネオリベラリズムが充填された世界をずっと生きているのかも考えさせられますし、そこからのエクソダスのための武器にもなる。マジな話、もっと注目されていい一冊ですね。
●『完全版 自由論 現在性の系譜学』(酒井隆史著 河出書房新社 1800円)
 やっぱり、今の地獄みたいな社会状況をどう捉えるか、それのなにがヤバいのかということを考えなきゃいけないと思っていて、そうするとネオリベラリズムってきちんと見つめ直さないわけにはいかない。2003年に出版された『自由論』(青土社)に補遺もつけて、16年後に出た完全版ですが、本論の内容は最低限の手直しだけということで、そこからも、わたしたちがいかにネオリベラリズムが充填された世界をずっと生きているのかも考えさせられますし、そこからのエクソダスのための武器にもなる。マジな話、もっと注目されていい一冊ですね。
 ●『夢みる名古屋 ユートピア空間の形成史』 矢部史郎著 現代書館 1800円
 矢部さんの『夢みる名古屋』、編集したのがこの記事の書き手なので、お手盛り感炸裂というか、入れるのに躊躇もしましたが、いやいい本ですよ。モータリゼーションと貫徹された都市計画が、どれだけ非人間的で人類みなドン引きな都市をつくりあげたか。実は結構な数の人々が何となく感じていることを腑にストンと落としてくれた本。名古屋こそ日本の典型的な都市だ、という見立ての上に、話題は暴動に犯罪に都市伝説にジェットコースター的に展開して、不思議に惹きつけられる面白さがあります。
●『夢みる名古屋 ユートピア空間の形成史』 矢部史郎著 現代書館 1800円
 矢部さんの『夢みる名古屋』、編集したのがこの記事の書き手なので、お手盛り感炸裂というか、入れるのに躊躇もしましたが、いやいい本ですよ。モータリゼーションと貫徹された都市計画が、どれだけ非人間的で人類みなドン引きな都市をつくりあげたか。実は結構な数の人々が何となく感じていることを腑にストンと落としてくれた本。名古屋こそ日本の典型的な都市だ、という見立ての上に、話題は暴動に犯罪に都市伝説にジェットコースター的に展開して、不思議に惹きつけられる面白さがあります。
    【模索舎】
〒160-0022
東京都新宿区新宿2ー4ー9
営業時間 12:00-12:30の間~21:00
※日曜・祝日 12:00-12:30の間~20:00
定休日なし
TEL:03-3352-3557
FAX:050-3505-8561
ハッシュタグ
    
 
                                    

 
        