Nゲージやプラレール、運転体験も! 大人も子供も楽しめる、鉄道事業者運転所一般公開<コロラド博士の「鉄分補給」>
大人と子供も楽しめるNゲージ、HOゲージ鉄道模型と写真展示

高知運転所Nゲージ・HOゲージ鉄道レイアウト2007/10/20撮影 牧田寛
長机6枚にレイアウトパネル(コンパネ)を置いた鉄道レイアウト。最外周は被害担当のHOゲージ

HOゲージ運転体験が加わった2008/10/18撮影 牧田寛
最外周の被害担当HOゲージを運転体験に利用。アンパンマン水色とアンパンマンピンク列車のペーパークラフトが活躍。写真は、アンパンマン水色
外周にお触り防止のアクリル製バリアが増設されていますが、やはり心許ないです

高知運転所Nゲージ・HOゲージ鉄道レイアウト2010/10/16撮影 牧田寛
この年は、新幹線にE4Maxが登場。これだけの編成は見事と言うほかありません。
職員さんが、HOゲージをアンパンマンピンクに交換中です
2017年に突然の規模縮小! 何があったのか?

検修車庫内でHOゲージ運転体験となっていた2017/10/28撮影 牧田寛
Nゲージの持ち主がキハ54と一緒に異動してしまったらしく規模が大幅縮小していました

宇和島運転区2018/11/04撮影 牧田寛
高知運転所のNゲージは何処へ行ったと心配していたら、宇和島運転区に新幹線が引っ越していました。
その内側をキハ32鉄道ホビートレイン。
内側の固定レイアウト(ジオラマ)は、芸術の域。日本のNゲージは縮尺1/150(在来線)です。
触り防止用の被害担当HOゲージもアクリルバリアもないのでそれが心配でした

多度津工場JR貨物展示2018/10/28撮影 牧田寛
多度津工場一般公開でのJR貨物による展示。
車両は貨物列車のみで、見事と言うほかありません

多度津工場JR四国展示2018/10/28撮影 牧田寛
多度津工場一般公開でのJR四国による展示。
工場を再現しているが、なぜか最外周を新幹線が疾走。
触り事故防止のために鎖を張っていました。

多度津工場展示館常設展示2018/10/28撮影 牧田寛
展示館の常設展示ですが、なぜかJR東日本の新幹線E5系が走っていました

多度津工場食堂での鉄道ファンによる展示と走行会2018/10/28撮影 牧田寛
多度津工場では、一般の方達がNゲージを持ち寄って壮行会をしていました。
この建物は、旧海軍の西条飛行場の格納庫で、昭和23年に移設されたものです。現在は、食堂として使われています。イベント中は舞台でスマイルえきちゃんが踊ったりします。