年金に頼れない老後に備え、若年層は今から「ローリスク・ほどほどリターン」の投資を

人生100年時代、老後に不足する2000万円をどうする?

老後イメージ「高齢化社会における資産形成・管理」と題する金融庁・金融審議会の報告書が、「人生100年時代を過ごすためには年金以外に2000万円が不足する」と指摘したことが大きな話題になったことはまだ記憶に新しい。  たとえば年金生活の高齢夫婦(夫65歳以上、妻60歳以上)の場合、年金などの収入約21万円、支出約26.3万円で、月約5万円足りない(30年で約2000万円不足)。野党はこの部分を取り出して「政府は無責任」だと批判した。  だが冷静に考えると、これが現実だと言わざるを得まい。現状の国の財政事情から将来を展望すると、継続的な人口減少を背景に今後低成長時代が数十年続くことが見込まれる。財政不足は深刻化の一途をたどり、「公的年金の水準は中長期的に実質的に低下が見込まれる」との報告書の指摘は正しい。  今、働き盛りの20歳~30歳代の若年層は将来自分が迎える定年後の生活などまだ考えたこともないだろうが、「備えあれば患いなし」である。今のうちにしっかり将来への準備をしておくことを勧めたい。

これからの老後は、年金だけでは暮らせない

 日本は社会主義国ではないので、老後の生活を政府が100%保障する仕組みにはなっていない。ただ平均的日本人が老後を楽しく健やかに過ごせるように、生活費のかなりの部分を賄うために年金制度が設けられているわけである。  年金支給が多ければ多いほど望ましいが、財政事情がそれを許さない。年金で不足する部分は自助努力で賄わなければならないのは自由主義・市場経済システムの下で生活している私たちにとっては受け入れざるをえない現実である。

約25年続くゼロ金利が、家計の金融資産を死蔵させている

老後イメージ2 将来に備えてお金を増やす方法は大きく2つある。一つは働いて得たお金の一部を貯蓄する方法だ。貯蓄には金利がつく。金利が高いほど金融資産は増える。もう一つの方法は貯めたお金を運用して増やす方法だ。国債や社債、投資信託、株式などに投資して増やす方法だ。二つの方法にはそれぞれ長所と短所がある。貯蓄の場合には適正な金利が得られなくてはならない。一方株式運用などの場合はリスクを伴う。どちらを選択するかは時代によって異なる。  今の日本には適正な金利で貯蓄を増やす仕組みが失われている。バブルが弾けた後、90年代中頃から実質金利ゼロ時代が今日まで25年近く続いている。家計部門の金融資産は現在約1800兆円ある。このうち約半分の900兆円が現預金として貯蓄されている。  仮に金利が年1%なら9兆円の利子所得が発生する。2%の利子なら18兆円になる。利子所得の一部が消費に回れば、消費需要が増え、経済成長にもプラスに働く。しかし現実には実質金利ゼロで家計部門の貯蓄は死蔵されたままだ。しかもこの状態は今後も続きそうなのである。  一方、株式などの金融資産運用については、ネット取引が可能になったことで、ハイリスクの部分を大幅に抑え込むことが可能になった。  政府、日銀が今後もゼロ金利政策、さらにマイナス金利政策を推進するなら、国民は自分のお金を貯蓄から運用に切り替え、市場経済メカニズムを活用し、自助努力でお金を増やす選択を目指すほかあるまい。
次のページ
若い内から始めればローリスクで2000万円余裕で貯められる
1
2
石橋をたたいて渡るネット株投資術 ―シルバー世代の小遣い稼ぎ―

環境経済ジャーナリストが、自身の経験から編み出したネット投資術。
ハイリターンを狙わない代わりにローリスク。
手数料の安いインターネットを介した投資術について、具体的なチェックポイントと共に紹介します。

バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会