このビジネスを始めたきっかけは、プロ引退間際の2015年6月、便を調べている人がいると人づてに聞いたことだった。すぐに会いに行き、その人物から最新の研究内容を聞いたところ、その科学的な研究内容は、自身が身体を通じて経験してきた感覚と見事に重なった。
「
アスリートの腸内環境を調べると面白いのではないか」と、その場でビジネスの構想が浮かんだという。アスリート時代の経験を多くの人のために生かしたいとの思いを胸に複数のメンバーで事業を立ち上げ、プロ引退後の2016年に代表取締役に就任。
それからは
アスリートから便をもらう営業マンに徹した。
「
うんち、ちょうだい」がアスリートに会った時の挨拶代わりになったという鈴木氏。なかなか協力者を得られない中で、最初の協力者になってくれたのが、現在、ラグビーワールドカップで連日、大活躍している
松島幸太朗選手だった。
鈴木氏の要請に難色を示す松島選手に「
将来のため、アスリートのためになるからと半ば強引に押し切った」という。2016年1月のことだ。
その後は、箱根駅伝で
「山の神」と呼ばれた陸上の神野大地選手、プロ野球・
東北楽天ゴールデンイーグルスの嶋基宏選手などをはじめ、オリンピックの金メダリスト、海外の一流クラブやJリーグに所属するサッカー選手、プロ野球選手など、トップアスリート500人以上から協力を得た。競技はサッカーやラグビー、陸上など、27種目に及ぶ。採取したDNAは共同研究をしている香川大学の専用の冷蔵庫に保存している。
共同研究する香川大/アスリートの検体保管の冷凍庫と鈴木啓太 写真提供/AuB
「トップアスリートの便のデータをこれだけ多く保有する研究機関は国内にはなく、世界でも見当たらない」(AuB社取締役兼研究統括責任者・冨士川凛太郎氏)ことから、オーブが積み重ねてきた腸内環境のデータや知見は、食品分野の大手企業からも注目されており、すでに味噌・醸造品のハナマルキ、和菓子の五穀屋、キノコ生産最大手の「ホクト」などとの共同研究が進んでいる。
資金面では9月に
大正製薬と三菱UFJキャピタルなどを引受先とする第三者割当増資で総額約3億円を調達。「AuB BASE」を皮切りにフードテック分野へ参入する。また腸内細菌の特許ビジネスも進めようと、腸内細菌を培養して新菌を発見する取り組みも始めた。