なぜ「計画運休」しても混乱するのか? 背景にはメディアの報道姿勢も

運休情報

9月8日、台風15号の接近による列車の運休情報を駅に掲示するJR川口駅の駅員(写真/時事通信社)

 台風がやってくるたびに騒がれる「計画運休」。首都圏を襲った台風15号では、台風そのものが過ぎ去った月曜日の朝、通勤・通学が大混乱に陥った。昨年9月末にも同様に台風一過の朝に混乱を招いたのにも関わらず、またもや同じことが繰り返されたのだ。

週末であったこともマイナスに

 いったい、計画運休とは何なのか。そしてそれはなぜ“失敗”するのか。鉄道ライターの境正雄氏は、次のように指摘する。 「“計画”とあるからには、字義通りに解釈すれば事前に計画を立てて運休するということを意味するはず。その計画には、単に台風による風雨から鉄道の安全を守るための運休というだけでなく、台風が過ぎたあとの運転再開までも含んだものであるはずです」  しかし、実際に混乱を招いたのは台風一過の朝、運転再開を巡ってのもの。JR東日本では9月9日の朝8時ごろまで運転を見合わせ、その後再開していくとしていた。台風の通過そのものは深夜であり、もともと電車の走っていない時間だから直接的な影響はない。そうしたことから、多くの利用者たちは“予定通り8時には再開しているはずだ”と踏んで駅に向かった。ところが、実際にはスムーズに運転再開ができたとは言えず、長蛇の列が駅にできるなど混乱につながったのだ。 「台風などの自然災害では、運転再開までに多くの手続きが必要になります。第一に、線路や架線などの施設が無事であるかどうかの確認。基本的には各社職員が直接見て点検することになっており、そこに時間がかかる。今回の台風15号では、“点検は午前8時頃までに終わるはず”という見込みから運転再開時刻を決定したと思われます。  ただ、それはあくまでも“点検によって無事が確認された場合”。万が一、倒木や路盤の流失などの被害が見つかれば、それだけ運転再開は遅れることになります。こうしたことを踏まえれば、午前8時の運転再開は現実的ではなかったと言えるでしょう」  境氏は、「鉄道の運行という点だけで言えば、JR東日本など鉄道各社は午前8時などと言わずに、午前中いっぱいは点検などのために運休すると発表しておけばよかった」と話す。実際、そうしていれば運休しているとわかって駅にやってくる人は少なく、ある程度混乱を抑えることはできただろう。しかし、「それも現実的には難しい」とも言う。 「台風がやってきたのは日曜日から月曜日にかけて。多くの会社や学校は休みです。そのため、日曜日になってから『月曜の午前中は運休です』と発表されても休校などの対応ができなくなり、かえって社会活動に問題が起こる。それをわかっていて、おいそれと『午前中運休』などとは言えないでしょう。特に首都圏などの大都市圏では、社会活動そのものが鉄道によって支えられている以上、“余裕を持って運休します”とは言いにくいのでは」

各社一律での計画運休は困難

 昨年のトラブルを踏まえて、国土交通省は台風などに伴う計画運休に際しては48時間前に計画運休の可能性を発表するよう各社に求めている。ただ、今回の台風15号では48時間前でも会社や学校が休みになる土曜日。国交省の定めたスキーム通りにしていても、ある程度の混乱が起こることは避けられなかっただろう。  また、混乱を招く要因のひとつとして挙げられるのが、鉄道会社による対応の違いだ。たとえば、台風15号では多くの事業者が月曜早朝は運転を見合わせたのに対して、西武鉄道はほとんどの路線で朝から運転を再開していた。これが「最寄りの路線が動いていたから乗ってきたのに、都心に来たら停まっていた」などという事態を招いて混乱に拍車をかけるのだ。  そこで、一部では「運休や運転再開を各社一律に決めるべき」という指摘もある。はたしてそれは実現可能なのか? 境氏は「難しい」と話す。 「そもそも自然災害時の鉄道の運休は各社それぞれが設けている基準によります。風速や雨量、地震であれば震度などの基準があり、一定の基準を超えたら運転をストップする。地震は起きてみないとわかりませんが、台風であればある程度風速・雨量が予測できるので、それに基づいて運休の可能性を検討するのです。  ただ、この基準は各社バラバラ。さらに同一事業者でも線区によって異なります。防風柵があるところとないところでは風速の基準が変わるのも当然ですから。さらに、運転再開までの流れも会社ごとに異なり、それを強制的に統一させるのは不可能に近い」
次のページ
変化する「計画運休」の意味
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会