債務執行現場で見た、転落した”もう一人の自分”<競売事例から見える世界37>

フリーライターという、不安だらけの自分を見た

 こうなると例え的外れな論点からであろうと“決定的な違い”をポンと打ち出したくなる感覚はどこからくるのだろう。  同じ思いは彼の中にもあったようで、彼なりの決定打が間髪入れずに繰り出される。 「いえいえ。自分はみなさんとは全然違う仕事をしていますよ。フリーライターですから」  一瞬呼吸を忘れ、次の瞬間には鼓動の大きなうねりとそれに伴う毛穴の開きが全身に広がって行くのを感じていた。それは紛れもない「恐怖」だった――。  フリーライターは消耗品。それを生業としている以上、いつ彼と同じような場所で躓き、そのまま転がり落ちていくかわからない。  それは防ぎようのない、単なる時間の問題であるかもしれない。  似たような条件で、似たような生業を選んだ彼の躓きを、いつものようにやり過ごし記憶の片隅に追いやってしまって良いのだろうか。  彼のような躓きを未然に防げないものだろうか。彼の躓きから何かを学べないだろうか。  これが一つの転機となった。

「もうひとりの自分」が気づかせてくれたこと

 仕事を増やし貯金ペースを上げる、外貨預金、外国債、ギャンブル的な投資、利回りの良い投資信託……本来の自分であれば検討すらしないであろう選択肢も含め、今後歩むべき道の比較検討を幾度となく繰り返す。  最終的に私の手持ちカードを踏まえたうえで実行が容易、かつ将来的な資産の増加が見込め、命題である“躓きの未然防止”が実現出来る回答として割り出されたもの…、それは「住宅ローンの早期返済」というものだった。  以降はある程度の貯金がまとまれば、住宅ローンを一部繰り上げ返済するというスタイルを貫いているため、銀行員からはどうも煙たがられる存在になってしまった――。 「住宅ローンがある」  当たり前にしてしまいがちなことだが、これは数十年に渡り「借金」という安全装置の外れた爆弾を落とさぬよう抱え続けること。それで良いわけがない。  そんなことを教えてくれたのは、恐ろしいほどに似ているもう一人の自分だった。
全国の競売情報を収集するグループ。その事例から見えてくるものをお伝えして行きます。
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会