インドシナ半島で「幻のトラ」を発見! 絶滅を防ぐために、何ができるのか?
自動車のタイヤに使われる天然ゴム農園が生態系破壊の原因に
東南アジアで急速に森林が失われている主な原因のひとつとして、天然ゴムの生産のための農園拡大があげられる。天然ゴムは、ゴムの木の樹液からつくられるが、今、東南アジアの森林が次々にゴムの木の農園へと変えられているのだ。
「世界の天然ゴムの約7割が、東南アジアで生産されており、そうした天然ゴムの約7割が自動車のタイヤのために使われています。ですから、東南アジアでの森林の危機は、日本にも無関係ではないのです」(川江さん)
ミャンマーやカンボジア、ラオスでは2000年代に入ってゴム農園が激増。このままのペースでいくと、2030年にはメコン地域のほとんどの森林が分断され、その生態系を維持することができなくなる見込みだ。
トラは森の豊かさの指標
*WWFの活動は、会員入会や寄付で支援できる https://www.wwf.or.jp/support/
ハッシュタグ
