あの店も新規参入!外食チェーンで巻き起こる「天ぷらブーム」、その行方は?

「ファスト天ぷら」と一線を画す「揚げ出し」「おかず食べ放題」、全国へと広がるか?

 一方、九州に拠点を置くチェーン店の多くが特徴としているのが、オープンキッチン形式で揚がった天ぷらから提供するという高級志向の「揚げ出し」方式だ。 「揚げ出し」方式は1960年代に福岡市の天ぷら店「だるま」が始めたのが元祖とされる。九州北部では、この「だるま」を始め、一番の人気店との呼び声も高い「ひらお」(福岡市)、北九州エリアを拠点とする「ふそう」(北九州市)など複数の中小チェーン店が店舗を展開。さらに、九州の地場大手企業で九州・中国・四国地方を中心に和食ファミリーレストラン「庄屋」などを展開する「庄屋フードサービス」(佐世保市)も「揚げ出し」をウリにする天ぷら専門店「那かむら」「金の天ぷら」「天丼 金天」を九州・中国地方各地に21店舗(2019年5月現在、天丼業態を含む)展開するなど「激戦区」となっている。
天ぷら ひらお

福岡の人気チェーン「天ぷら ひらお」(福岡市)。九州の多くの店舗は以前から「揚げ出し」で人気を集めていた

「那かむら」の天ぷら

九州ではファミリーレストランでも「揚げ出し」が楽しめる。和食ファミレス「庄屋」が手掛ける「那かむら」の天ぷら

 こうした「揚げ出し」方式を採用することで全国へと展開しつつある成長株が、丸亀製麺を展開する「トリドールHD」(神戸市)の新業態「揚げたて天ぷら定食 まきの」だ。  同店は丸亀製麺の天ぷら製造・販売ノウハウを活かしつつ、丸亀製麺と同様のオープンキッチン形式で客の目の前で調理(まきのでは「都度揚げ」と称する)を実施。定番メニューの「まきの定食」が990円(+税)といわゆる「ファスト天ぷら」の各店より価格帯は高いものの、店内に落ち着いた高級感のある内装を採用するなど「上質路線」をアピールしている。2019年5月現在は全国に13店舗(天丼業態含む)しかないが、2016年には東京進出も果たした。  九州の揚げ出し方式の店舗の多くは「いかの塩辛」、「漬物」、「佃煮」などといった何らかの「おかず」が食べ放題であることをウリにしているのも特徴だが、「まきの」も同様に「いかの塩辛」などが食べ放題だ(おかずは時期や店舗によって異なるとのこと)。揚げ出し方式の店舗では「おかず」を目的に訪れる客も少なくないようで、各店の個性を際立たせるものとなっている。
揚げたて天ぷら定食 まきの

「丸亀製麺」のトリドールが手掛ける「揚げたて天ぷら定食 まきの」(大阪市)。「都度揚げ」で全国制覇を狙う。個性的な「たまごの天ぷら」も人気メニューだ

「明太子食べ放題」で人気のチェーンも

 また、関西を拠点に「まいどおおきに食堂」を全国展開する「フジオフードシステム」(大阪市)が展開する「天麩羅 えびのや」(45店舗、2019年5月現在)は揚げ出し方式ではないものの、価格帯は「まきの」と同水準で、おかずの「辛子明太子」や「漬物」が食べ放題。「天ぷら まきの」と同じ2016年に東京に初進出している。  現在、「まきの」は首都圏に3店舗、「えびのや」は首都圏に10店舗のみの展開であるが、「丸亀製麺」や「まいどおおきに食堂」と同様、両店がこれまでのノウハウを生かすかたちで全国へと店舗網を広げていくことができるかどうかが注目される。  一方で、とくに「揚げ出し」方式の店舗は「オープンキッチン」が必須であり、店舗スタイルが決まっている店も多いため、飲食チェーンで良くみられる居抜き方式による店舗網の拡大が難しいと思われる。そのため、てんやなどの「ファスト天ぷら店」とは異なり、とくに都心部においては一気に店舗網を伸ばすことは困難かも知れず、当分は各チェーンによる「群雄割拠」状態が続く可能性も高い。
天麩羅 えびのや

「まいどおおきに食堂」で知られる「フジオフードシステム」が展開する「天麩羅 えびのや」。「明太子食べ放題」の旗が目立つ

「えびのや」は明太子食べ放題

「えびのや」は明太子食べ放題が特徴。これを目当てに訪れる客も多い

 日本人の誰もが好きな食べ物でありながら、これまでは見かけることが少なかった「天ぷらチェーン」。その潜在市場は大きなものであることは確実だ。  次々に新たな事業者が参入し、まさに群雄割拠となりつつある天ぷら業界。大きく広がる「油の海」の覇者は一体誰になるのであろうか。 <取材・文・撮影/若杉優貴(都市商業研究所)> 都市商業研究所 若手研究者で作る「商業」と「まちづくり」の研究団体。Webサイト「都商研ニュース」では、研究員の独自取材や各社のプレスリリースなどを基に、商業とまちづくりに興味がある人に対して「都市」と「商業」の動きを分かりやすく解説している。Twitterアカウントは「@toshouken
若手研究者で作る「商業」と「まちづくり」の研究団体『都市商業研究所』。Webサイト「都商研ニュース」では、研究員の独自取材や各社のプレスリリースなどを基に、商業とまちづくりに興味がある人に対して「都市」と「商業」の動きを分かりやすく解説している。Twitterアカウントは「@toshouken
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会