フェイスブック、ネット世論操作企業関連アカウントを大量削除。世論操作ビジネスは日本に拡大も

7年前から拡大してきたネット世論操作産業が世界の選挙を蹂躙する

 同レポートはネット世論操作の対象地域が広いことから、共通した思想的な背景があるのではなく経済的な便益が狙いだと考えられている。つまり特定の政権、政治家、政党から依頼を受けてネット世論操作を実行している可能性が高い(そもそもアルキメデスグループのページに請け負っていると書いてある)。  つまり、7年前から私企業が利益のために世界中から依頼を受けてネット世論操作を行っていたことになる。  アルキメデスグループはテルアビブに本社を置くコンサルティングとロビー活動を行う企業で、クライアントの望むように「現実を変える」のだという。デジタル・フォレンジックラボのGraham Brookieによると、同社はフェイクニュースを拡散するネット世論操作企業に他ならない。ロシアがやったようなネット世論操作を、金儲けのために請け負う企業が増加しており、民主主義を脅かしている。  アルキメデスグループはネット世論操作市場に1プレイヤーに過ぎない。先だって公開されたNATO Strategic Communications Centre of Excellenceのレポート(参照:『世論操作は数十セントから可能だった。NATO関連機関が暴いたネット世論操作産業の実態』–HBOL)では、ネット世論操作産業が広がっている実態を明らかにした。  このレポートでは市場を3つにカテゴライズしていた。アルキメデスグループはこのカテゴリーの「オフライン:リアル世界での直取引」でハイエンドに当たると考えられる。

日本の政権党が依頼した場合、野党は見破れるのか?

 レポートではハイエンド企業を見つけて依頼するのは難しいと書いてあったが、アルキメデスグループには当てはまらない。彼らは堂々と自社のウェブサイトを持ち、直接的な表現は避けているが、明らかにネット世論操作を請け負うことを表現している。「選挙を勝利に導く」、「クライアントのためにあらゆる手段を講じる」、「世界規模でのキャンペーンを成功に導く」、「大規模なSNSのマネジメント」、「無制限の規模のアカウントの作戦を実行」といった言葉からよくわかる。なお、 Archimedes Tarvaというツールを用いてネット世論操作を行っているらしい。もはやネット世論操作企業は自らの本性を各層ともしなくなっている。  以前の記事『極論主義とネット世論操作が選挙のたびに民主主義を壊す』)で書いたように、ネット世論操作はアフリカ、ラテンアメリカ、東南アジアを中心に猛威を振るい、エセ民主主義化が進んでいる。ネット世論操作産業はそれを後押しし、エセ民主主義の広がりとともにその市場も拡大している。  日本の政権党が国際的なネット世論操作企業に依頼する可能性は高い。その時、野党やメディアは告発はもちろん発見することもできないだろう。なにしろいまだに国内のネット世論操作の実態レポートがひとつも存在していないのだ。この分野で日本は世界でもっとも遅れている。  ちなみにアルキメデスグループについての記事を掲載している日本語の新聞はない。The Japan Timesと、なぜか毎日の英語版では記事になっている。 ◆シリーズ連載「ネット世論操作と民主主義」 <取材・文/一田和樹 photo by Anthony Quintano via flickr (CC BY 2.0)> いちだかずき●IT企業経営者を経て、綿密な調査とITの知識をベースに、現実に起こりうるサイバー空間での情報戦を描く小説やノンフィクションの執筆活動を行う作家に。近著『フェイクニュース 新しい戦略的戦争兵器 日本でも見られるネット世論操作はすでに「産業化」している――』(角川新書)では、いまや「ハイブリッド戦」という新しい戦争の主武器にもなり得るフェイクニュースの実態を綿密な調査を元に明らかにしている
いちだかずき●IT企業経営者を経て、綿密な調査とITの知識をベースに、現実に起こりうるサイバー空間での情報戦を描く小説やノンフィクションの執筆活動を行う作家に。近著『フェイクニュース 新しい戦略的戦争兵器 日本でも見られるネット世論操作はすでに「産業化」している――』(角川新書)では、いまや「ハイブリッド戦」という新しい戦争の主武器にもなり得るフェイクニュースの実態を綿密な調査を元に明らかにしている
1
2
3
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会