洋楽のライブに邦楽の前座はいる? いらない? 音楽ファンの答えとは……

ブーイングが発生する悲惨な例も

 これらはどちらかというと洋楽寄りのファンの声だが、洋楽・邦楽両方を同程度聴いているという音楽ファンの意見も見てみよう。 「招いている国なんだから、サポートアクトをつけるのは大いにアリだと思います。呼んでいる国の代表ですよ。サポートのアリナシは純粋に好き嫌いだと思います。あとは本当にサポートする側に、出る価値があるか。たとえば、サポートバンドのファンが場所取りをしていて、メインのバンドが始まった瞬間に帰るケースはどうかと思います。お客さんのリスペクトも大事。バンドの好みを言い出したらきりがないし、呼んでいるプロモーターも商売ですから仕方ないですよね。ただ、サポートの国内バンドが有名なら、ステージ上で『いいバンドだから、最後まで観てけよ!』と言うべきです」(38歳・男性・レゲエファン)  海外アーティストの地位が高く、国内アーティストは“前座”。そんなイメージが強いが、逆のケースもあり、それによって弊害が起きることもあるのだ。 「観てみたい組み合わせは、メジャーなアーティストならブルーノ・マーズと星野源とか。レゲエなら、ダミアン・マーリーとランキン・タクシー。客も食いつくし、お互いへのリスペクトが感じられるはずです。レゲエファンは数が少ないから、洋楽・邦楽ファンの垣根が低い気がします」  また、これらは条件が合えば日本のアーティストも観てみたいという例だが、なかにはもっと悲惨な場合もある。 「以前、ノラ・ジョーンズを観に行ったら、サポートで日本のアーティストが出ていたんです。ライブはすごくよかったのに、会場内が『早くノラを出せよ!』みたいな空気になっていて、野次が飛んだり複雑な気持ちになりました。僕が国内外の理想のラインナップを考えるなら、ニーナ・シモンとUAを観てみたいですね」(26歳・男性・ソウル&ジャズファン)  還暦越えのオールドロックファンにも話を聞いてみたが、思いのほか日本人アーティストのサポートに関しては好意的な意見が返ってきた。 「チケットの価格がはねあがらないという前提ですが、いいと思います。そもそもメインの洋楽アーティスト目当ての客からすると、普段食わず嫌いをしている日本の音楽に触れる機会になって、仮につまらなくても特に損に感じません。同種のバンドを選ぶか、敢えてメインのバンドがムムっと思う相手を選ぶかというプロモーターのセンスも、ある種の楽しみになり得る。記憶にあるのは、大昔の後楽園球場でジェフ・ベックと一緒に出ていた四人囃子ですね。あれはフェスティバルのようなイベントだったと思いますが……」
次のページ
海外との興行形態の違いも分断の理由?
1
2
3
4
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会