寒い家が死を招く! ガマンを強いる日本の家の“お寒い”現状をどう変えるか
本格的な寒さが到来している。せめて家の中が暖かければいいのだが、日本では多くの家でそうはいかないようだ。その象徴が、冬場に急激な温度変化により血圧が変動して身体に悪影響を及ぼす、いわゆる「ヒートショック」と呼ばれる事故が頻発している事実だ。
ヒートショックは主に冬の風呂場やトイレなどで発生し、失神、心筋梗塞、脳梗塞などを引き起こす。暖房を入れたリビングから、寒い脱衣所に行って裸になり、熱めの風呂に入る間に、急激な血圧の上昇と下降を繰り返し、脳や心臓、血管に大きな負担がかかる。
意識を失って浴槽で溺れてしまう場合もある。夜中に、暖かい布団の中から寒いトイレに行ってズボンを降ろす場合も同様の事故になりやすい。
中でも入浴中のヒートショック関連死は、全国で約1万7000人にのぼると推計されている(2011年度・東京都健康長寿医療センター研究所の全国調査より)。これは、同年に交通事故で亡くなった約4600人のおよそ4倍にもなる。交通事故よりも家の中で亡くなる人がそれほど多いと聞いて、驚く人もいるだろう。
交通事故については各自治体や警察が担当者を置いて、事故をなくすためにさまざまな対策を立てている。しかし家庭内で起きるヒートショックの場合は、担当者がいるわけでもなく、国や自治体レベルで積極的な対策が取られているとは言い難い。
亡くなる人だけではない。命は助かったが、後遺症が残ったり、寝たきりになったりする人の数も入れれば、相当な数にのぼることは間違いない。亡くなった人の8割が65歳以上の高齢者だが、若くても寒さが健康に及ぼす悪影響はあなどれない。特に、42℃以上の熱い風呂に入る人や、飲酒してから風呂に入る習慣のある人、血圧や呼吸器系の持病がある人は要注意だ。
医療機関やメディアなどで、ヒートショックという言葉そのものは聞いたことがある、という人は増えてきたかもしれない。しかし、多くの人はまさか自分がなるとは思わず対策をとる人は少ない。長年の生活習慣で、脱衣所や風呂場が寒いことに慣れきってしまっているからだ。
よく言われる対策としては、風呂の温度を41℃以下に下げること、湯船に入る前にかけ湯をすること、そして、温度差を小さくするよう、脱衣所と風呂場の温度を暖房で温めることが推奨されている。これらの対策はやらないよりやった方が良いが、本質的な解決にはなっていない。
家の寒さで亡くなる人は交通事故の4倍!?
ハッシュタグ