仮想通貨は「終わった」のか? 2019年の仮想通貨相場を占う

bitcoinimage

MichaelWuensch via pixabay(CC0 Public Domain)

 ビットコインは終わったと感じている人も多いだろう。実際、’18年は右肩下がりだった。が、’19年は一味違うかも。仮想通貨に精通する7人の予想は見事に一致したのだ!

仮想通貨七福神が[ビットコイン相場]’19年を大予想

 一時230万円あったビットコイン(BTC)の下げが止まらない。’18年の下落率は80%超。その暴落のきっかけとなったのは、ご存じのコインチェック事件。580億円相当のコインが盗まれ、世界で規制強化が進んだこともあって投資熱は冷え込んだ。それでも11月まではかろうじて60万円台をキープしてきたが、今度は「戦争」が勃発して再暴落。億超えトレーダーのヨーロピアン氏が話す。 「11月のビットコイン・キャッシュ(BCH)のハードフォーク(分裂)で発生した“ハッシュウォー”が投げ売りを誘いました。BCHは考え方の違いから『BCHABC』と『BCHSV』の2つに分かれたのですが、SVを支持するクレイグ・ライトという人物が、マイニングを行ううえで必要な処理能力を示す“ハッシュパワー”を高めるために『BTCを売る』と宣言。ハッシュパワーが高くなれば処理能力が高まり、コインの信頼性は高まる。だからBTCを売って得たお金でSVの価値を高める、とABC陣営を挑発したんです。そのクレイグが超大口のBTCホルダーだったため、売り圧力が急激に高まってしまいました」  同じ11月には米証券取引委員会が立て続けにICO(コインを発行した資金調達)案件を摘発したことで、ICOに使用されやすいイーサリアム(ETH)などのアルトコインに対する売り圧力も高まった。その結果、BTC価格は30万円台へ……。これでは’19年の仮想通貨界も暗いか? フィスコデジタルアセットグループの田代昌之社長は次のように話す。
’19年後半にかけて100万円へ!?

《’19年後半にかけて100万円へ!?》1~2月は税金対策売りが出やすくなるが、先物取引の活発化を受けて新たな投資家が流入。年後半に本格上昇?

「BTCはリスク資産のため、米株や日本株が売られるときには一緒に売られやすい。その点で、米中貿易戦争が続く現状ではリスクマネーが流入しにくい。加えて、1~2月には納税の原資を確保するために換金売りが出やすい。’17年は課税を逃れるために多くの投資家が年をまたいで’18年1月に利益確定したので、その分の税金が’19年に発生するわけです」  ’17年時点で仮想通貨バブル崩壊の可能性を指摘していた元ヘッジファンドマネジャーの志摩力男氏も同意見。 「’18年には米国でBTCのETF(上場投信)が上場すると言われていましたが、結局、承認が下りなかった。’19年こそと期待されていますが、投資銀行時代の同僚と話していても『リスクがあるうえに価値の裏づけがないものを投資家に売れない』という意見が大半。ETFの実現に懐疑的な見方が広まっているだけに、BTC価格の回復には時間を要するでしょう」
次のページ
仮想通貨先物取引に明るい材料が
1
2
3
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会