「それでも私は、言うべきことを言い続ける」<石破茂氏>

国民の諦めが最も恐ろしい

── 明らかな方針転換であるにもかかわらず、官邸の方針が示されると全員がそれに乗ってしまいます。官邸サイドの情報操作によって、そうした方向に言論空間が形成されてしまっているのではないでしょうか。 石破:そう言われても仕方ない状況にあると思います。  最も恐ろしいのは、国民の中に「どうせ何も変わらない」という諦めの気持ちが広がっていることです。国民が政治に失望した状況が続くことは危険です。  国民が「政治を変えられるかもしれない」と期待した瞬間はありました。例えば、2017年7月の東京都議選です。小池百合子都知事の都民ファーストの会の旋風が吹き、自民党は57議席から半分以上減らし23議席となる歴史的惨敗を喫しました。「自民党は支持しない」という国民の怒りの声を、この都知事選のときほど聞いたことはありません。小池さんは、同年9月に新党「希望の党」を結成し、民進党との合流を決めて、10月の総選挙に臨もうとしましたが、「全員を受け入れるつもりはない」という発言が反発を招き、野党は分裂してしまいました。その結果、急速に失速しました。そこから、国民の諦めの気持ちが一気に強まったように思います。 ── フランスでは、2019年1月に予定していた燃料税の引き上げをめぐり、マクロン政権に対する国民の怒りが爆発し、国内各地で激しい抗議デモが起こりました。日本でも、国会議員が本来の役割を果たさなければ、国民の不満が爆発する可能性があるのではないでしょうか。 石破:国民に諦めの気持ちが広がることは非常に怖いと思います。こうした状況だからこそ、まずは野党が結集する必要があります。野党がこれほどバラバラであれば、自民党内に危機感はまったく生まれてきません。相手が強くなければ、自らも強くなろうとしません。国民の不満を吸い上げるのは、野党の責任でもあります。 ── 総裁選で党員の45%の支持を得た石破さんには、権力に対して異議を唱え続けていただきたい。 石破:権力が暴走を始めたときに、誰かが言わなければ本当に国家は滅んでしまいます。国会議員には、それを言い続けなければならない責任があると考えています。  夏目漱石の『三四郎』には、三四郎が東京帝国大学に合格し、上京する際に出会った男とのやりとりが描かれています。日露戦争の戦勝によって、「これで日本も一等国へ仲間入りした」と自惚れムードに浸っていた時代です。三四郎が「これから日本もだんだん発展するでしょう」と言うと、男は「滅びるね」と語るのです。あの時代に、「滅びるね」と言わしめた漱石の洞察力はすごいと思います。  いつの時代にも、国家の危機を見抜いて、権力に直言する人は存在したのです。かつて衆議院議員の斎藤隆夫は、除名になろうとも、堂々と正論を述べました。斉藤は、昭和15年2月の本会議で、「支那事変処理に関する質問演説」を行い、除名されました。斎藤除名決議に反対したのはわずか7人でした。 ── 昭和12年には、浜田国松代議士が軍部の政治干渉を痛烈に批判し、答弁に立った寺内寿一陸軍大臣に対して「私が軍を侮辱する言葉があるなら割腹して君に謝罪する。なかったら君が割腹せよ」と詰め寄りました。 石破:こうした代議士がいたことは、後世の救いになります。誰かが言わなければいけない。もし権力の暴走があったとしても、いま声を上げたとして、議員除名されるわけでもありません。ましてや命をとられることもありません。 「冬来りなば春遠からじ」「朝の来ない夜はない」。いつか必ず状況は変わります。私は、45%の支持を頂いた自分の責任の重大さを噛み締めて、自民党のためにこそ、言うべきことを言い続けていきたいと思います。 (聞き手・構成 坪内隆彦 写真/菊竹規) 提供元/月刊日本編集部 げっかんにっぽん●「日本の自立と再生を目指す、闘う言論誌」を標榜する保守系オピニオン誌。「左右」という偏狭な枠組みに囚われない硬派な論調とスタンスで知られる。
げっかんにっぽん●Twitter ID=@GekkanNippon。「日本の自立と再生を目指す、闘う言論誌」を標榜する保守系オピニオン誌。「左右」という偏狭な枠組みに囚われない硬派な論調とスタンスで知られる。
1
2
3
4


月刊日本2019年1月号

特集1【国会は死んだ】
特集2【激論 北方領土問題】
特集3【ゴーン事件が暴いた日本の病理】
【特別対談】中島岳志VS植村隆 慰安婦問題とどう向き合うか

バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会