Amazonから注文もしていない商品が届き続けた件

いったい誰が、何のために??

 ここからは推理だ。  だれが、なんのためにこんなことをしているのか?  まず、送り主については、早い段階でピンと来た。  ゴミ箱が3つ届いたときのことだ。私は、過去に似たデザインのゴミ箱をAmazonで購入したことがある。使用済みペットボトルや缶などを入れるために3~4年前に2つ買った。ノンブランドで、デザインがやや似ている。その出店者が怪しい。彼らは、私の個人情報も得ている。ただ、ほかにもノンブランドの衣類を幾度も購入したことはあるので、確実とも言えない。  なんのために? という点は、おそらく在庫処分だ。  Amazonに出品している業者が、自分のところの商品をみずから買って、過去の購入者相手にギフト発送していると推測できる。一見メリットはないようだが、あるかもしれない。  なぜなら、引き上げた商品を廃棄処分する必要がなくなるからだ。Amazonに商品を置き続けると保管料がかかり、そこから引き上げても廃棄費用がかかる。もちろん商品を自分で購入して見知らぬひとにあげているので利益は出ないし、販売手数料もかかる。ただ、それでも保管+廃棄コストよりも安く収まるということなのかもしれない。  加えて、出店者にはどんなかたちであろうとそれは売上としてカウントされる。もしかすると、これによってAmazonとの契約におけるなんらかのメリットが発生するのかもしれない(出品者ランキングとか)。  先方とすれば、「ただであげるから、もし使えそうなら使って。いらなければ勝手に処分してね(こっちは処分費用かからなくて助かるわ)」ということなのだろう。  もちろん、不要な商品を送り続けられてきても、困ると言えば困る。とりあえず、古道具屋に持っていこうかとは思うが、HDMI接続もできないプロジェクターなどは古道具屋が引き取ってくれるか微妙だ(除湿機や冷却ファンは売れそうだけど)。それでも残ったものは捨てるしかないが、燃えないゴミの日は月に2回なので面倒ではある。  とりあえず、いま教えている大学の学生にでもあげようかなと思うが、それでもクレヨンを欲しがるひとはいないだろうなぁ……。 <文/松谷創一郎> まつたにそういちろう●1974年生まれ、広島市出身。商業誌からウェブメディア、社会学論文まで幅広く執筆。現在、『Nらじ』(NHKラジオ第1)にレギュラー出演中。著書に『ギャルと不思議ちゃん論』(2012年)、『SMAPはなぜ解散したのか』(2017年)、共著に『どこか〈問題化〉される若者たち』(2008年)、『文化社会学の視座』(2008年)等。社会情報学修士。武蔵大学非常勤講師。草野球選手(右投げ左打ち・外野手)
1
2
3
4

※編集部では、この現象について、引き続きゆるくリサーチを進めつつ、何かの進展があればアップデート予定。情報も募集中。情報提供はお問い合わせフォームにて。

バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会