乙武洋匡、聖火ランナーを目指す!? AI技術を駆使したロボット義足

転んで「手をつく」ことができない恐怖も

ロボット義足をつけて立ち上がった乙武氏の映像に、会場は息をのんだ

 シンポジウムでは、開発の裏側を捉えたショートムービーも上映された。はじめは短かった義足が、少しずつ長くなり、無骨だったデザインも洗練されていく様子は圧巻。見事、乙武氏は7.3メートル歩くことに成功した。  しかし、同時に乙武氏の努力があったことも忘れてはならない。最新技術が投入されているとはいえ、義足をつけてスタスタ歩けるほどは甘くないのだ。  ちなみに乙武氏は以前も義足に挑戦したことがあったそうだが、それも長く続かなかったという。 「5、6歳の頃、2年ぐらい練習していた時期はあったんですよ。あと義手もつけて、結構真面目にやっていたんです。だけど結局、どちらも生身の短い手、短い足を使って何かをしたほうが楽だし、早かったんですよね。たとえば字を書くのも、義手を使って鉛筆なりペンを挟んで書くより、私はほっぺたと短い左腕の間でペンを挟んで字を書くほうが時として上手に書けた。義足も、装着して数メートル歩くより、車椅子から降りてひょこひょこ自分の足やお尻を使って歩くほうがよかったんです」(乙武氏)  今回、ロボット義足に挑戦したときも、さまざまな課題が浮かび上がった。 「まずは怖い。普段は電動車椅子に乗っていて、安定感がよく、転げ落ちることはない。ただ、ロボット義足はみなさんの感覚でいうと高い竹馬に乗っているようなイメージかなと思います。物としては素晴らしいものができているんですけど、まだ僕がフィットしきれていないので不安定です。なにより、もし手があれば転んだ時に手をつけるんですよ。その手もないので、もし転んだ場合、顔面で受け止めるしかない。その恐怖感は、正直まだ克服しきれていないですね」 「仕事がなくて暇だから引き受けました」と聴衆の前でおどけてみせた乙武氏だが、7.3メートル歩くだけでもかなり訓練と努力が必要だったのだ。

義足をつけて歩くには、かなりの訓練が必要だった

 今後、さらにロボット義足、そしてAI技術を発展させていくことについても、強い思いがある。 「メガネについて、『テクノロジーはすごいよね』と思う人は今の時代誰もいないはずです。でも、できたばかりのときは便利だったでしょうね。だって目が悪くなり、ものが見えなくなり、すごく困っていた人々が初めてメガネをかけた時の感激って格別なものがあったはずです。今はそれがあまりに普及して、誰もテクノロジーのおかげでとは思わなくなった。ロボット義足がもっと進化すれば、脚がないことを誰も障害ですと言わなくなる時代が来るかもしれません。そんなプロジェクトだと思って、これからも挑戦していきたいです」  日夜進歩を続けるAI技術。東京五輪の聖火ランナーで乙武氏が走る姿を見ることはできるのか? 今後も注視していきたい。 <取材・文/林 泰人(本誌) 撮影/赤松洋太>
ライター・編集者。日本人の父、ポーランド人の母を持つ。日本語、英語、ポーランド語のトライリンガルで西武ライオンズファン
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会