「ハーフ」の記者が感じた、テニス・大坂なおみを巡る「日本人らしさ論」への疑問

日本に生まれ育ち、日本語を褒められる違和感

 続いては大坂選手の日本語能力に関するもの。「片言の日本語で一生懸命話してる姿がかわいい」というコメントは褒めているようにも思える。また、大坂選手のケースに限らず、外国訛りや片言で話す姿に「キュンとする」「萌える」というのは、日本だけでなく他の国でもよく見られる反応だ。  筆者の場合は、「日本語うまいねえ」と言われることが多い。日本生まれ、日本育ちであることを伝えても、そう言われるのだから驚きだ。実は今年、久しぶりに会った遠戚にも「日本語が上手だねえ」と言われたことがあった。 「ずっと日本に住んでますし、日本人ですよ?」  そう返すと、「ああ、そうだよね。いや~、でもスゴいよ」と、話が通じるどころか、さらに畳み掛けてくる始末である。内心では「このおっさん、何言ってんだ……」と思いながらも、その場ではそれ以上何も言わなかった。しかし、なんだかモヤモヤした気持ちは続いた。  相手としては褒めているつもりだったのかもしれない。だが、はたして同じことを“日本人っぽい”見た目の人に言うだろうか? 読者の皆さんも自分が「日本語うまいですね!」と言われるところを想像してみてほしい。なんだかバカにされてたような気分になるはずだ。  いっぽう、頑張って勉強した英語を褒められると素直に嬉しい。英語圏出身の人と話していて、「Your English is really good」と言われると、「よっしゃー!」という気持ちになる。当然だが、これは自分の努力が認められたと感じるからだ。  大坂選手は現在も日本語を勉強中だという。自身の日本語を「かわいい」と言われて、彼女がどう感じるかはわからないが、頑張って勉強した日本語を「うまい」と褒められたらきっと嬉しいはずだ。  では、大坂選手の話し方をことさらに強調するのはどうだろう? ワイドショー番組が、彼女の日本語にカタカナのテロップをつけたことで批判を浴びている。 「ガンバリマス」 「アリガトウゴザイマス」  外国人が話す日本語をカタカナにする……というのが、いつから始まった文化なのかはわからないが、“日本人っぽくない”発音、発声であることを強調する意図があるのは明白だ。今回の大坂選手に対しても、「“日本人っぽくない”話し方をしてますよ〜」という部分を強調したかったのだろう。  訛りや話し方がアイデンティティを構成する要素のひとつであることは間違いない。方言だってそうだ。しかし、報道という観点から言えば、そこを強調する必要はあまりないはずだ。海外で活躍する日本人選手のインタビューが「カタカナ英語」で報道されるところを想像してみてほしい。「Aimu happi. Sank yu」なんてテロップがついていたら、どうだろう?
次のページ
「日本人選手が優勝!」と祝うのはアリ? ナシ?
1
2
3
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会