岐路に立たされる日本の交通網 多発する災害は鉄道にどう影響するのか?

2年で400億円の公的資金を投入予定

 さらにこうした長期不通が鉄道離れを促進するパターン、背景には“鉄道利用を前提としていない街づくり”も影響しているという。 「鉄道を維持するためには、鉄道駅を中心とした街づくりを進める必要がある。市役所などの公共機関や学校、病院、商業施設などを駅の周辺に集めることができれば、クルマを使わず鉄道利用でも不便を感じることなく暮らせます。ですが、地方都市ではクルマ利用を前提としているため、こうした施設が駅から離れた場所にある。北海道のある自治体では、駅周辺にあった病院や学校をわざわざ駅の遠くに移転させたケースもあるほどです。つまり、ただでさえ鉄道は利用しにくい環境。そこに、災害による長期間の運休が追い打ちをかけて、鉄道離れが一層進んでしまうわけです」(鼠入氏)  特に北海道では、もとよりJR北海道は極めて厳しい経営状況に置かれている。そこに今回の大地震。道内のある地方都市に暮らす人に話を聞くと、「鉄道の復旧は一番最後でもいい」という答えが返ってきた。 「日常生活の中で鉄道がなくて困る人はあまりいませんからね。道路が復旧して高速バスが走るようになったら地方でもなんとかなる。電気や燃料が不足するというならば、鉄道は一部の利用者が多い区間以外は止めておけばいいんですよ」  なんとも衝撃的な話だが、これが地方の実情。そしてこうした状況がJR北海道の経営に大きな打撃を与えかねない、というわけだ。 「鉄道の復旧には莫大なコストがかかる。でも、それをしたところで従来の利用者数に戻るならまだしも、大きく減少してしまうとなれば問題です。“災害復興”を大義名分に公的支援を受けて何も考えずに復旧するようなことは『負の遺産』を生み出すだけになる可能性がある。寸断された鉄路をもとに戻すためには、その後のあり方を考えることが大前提になるべきです」(鼠入氏)  JR北海道は2年間400億円の公的支援を受けることが事実上決定した。これによって経営再建を図ることになるのだが、今回の地震からの復旧でそれがうやむやになり、「被災した路線をもとに戻すので精一杯だったから何もできませんでした」では、貴重な血税をドブに捨てるようなもの。災害からの復旧だからこそ、“その後の鉄道利用のあり方”を真剣に考えるきっかけにしなければならないだろう。 <取材・文/HBO編集部>
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会