元日経新聞記者が指南、日経225の中から着実に利益の出る銘柄を買う方法

オンライントレード 元本割れすることなく、ローリスク・ミディアムリターンを狙って着実に利益を出していく“石橋を叩いて渡るネット株投資術”(石橋攻略)。今回は、日経225銘柄の中から約20銘柄をどのように選んだらよいのか、どのように買ったらよいのかを説明します。

ローリスクで、着実に利益を出す銘柄の選び方

三菱フィナンシャルグループの株価

三菱UFJフィナンシャルグループの株価推移

 まず、銘柄の選び方には、いくつかの条件があります。 1)株価5000円以下の銘柄  第1の条件は、株価が5000円以下の銘柄であるということ。5000円を上回る高価格銘柄は、1日の変動幅が大きくうま味も大きいですが、下落の際損失も大きくなります。リスク回避のためには、3000円前後の銘柄が望ましいと思います。ビギナー(初心者)の場合は1000円以下の銘柄からスタートして、習熟度に応じて1000~2000円台の銘柄へ幅を広げていくのが望ましいと思います。 2)配当率の高い銘柄  第2は配当率が高い銘柄を選びます。1部上場企業の多くは、年度末の3月期決算、9月中間決算を実施します。年間を通して配当率の高い企業を選ぶのは、万一、安いと思って買った株価が高過ぎ、半年~1年経っても売るタイミングがない場合が起こり得るからです。  現物で購入した場合は、期限がないので買値を上回るまで持ち続け、その間配当金を得ることができます。信用取引の場合は、半年で決済しなければなりませんが、信用配当が得られます。  時代によって配当率の高い業種、低い業種は変化してきます。この数年で見れば、配当率の高い業種としては、メガバンクなどの銀行、損保、製薬会社、商社などがあげられます。もちろん業種とは別に、個別企業の中にも、配当率の高い企業はたくさんあります。新聞、雑誌、『会社情報』、『会社四季報』、インターネットなどを通して配当率の高い企業を探すこともできます。 3)発行株式数の少ない銘柄  第3は発行済み株式数の少ない銘柄を選ぶのもポイントです。例えば同じ金融株でも、発行済み株式数の多い銘柄の価格変動は小さく、逆に少ない銘柄は変動幅が大きくなる傾向があります。売買差益を狙う場合は、株式発行数の少ない方が変化が大きく、差益を得やすいのは言うまでもありません。  以上の条件を考慮し、私がこれまで売買の対象にしてきた銘柄は、三菱UFJ、三井住友、みずほ、りそななどの金融株、SOMPO、野村などの金融関連、トヨタ、ホンダなどの自動車、武田、第一三共などの医薬品、ソニー、パナソニック、京セラ、キヤノン、コマツ、伊藤忠などです。以前は日電産、ダイキン、信越化学、ソフトバンクなども売買の対象としていましたが、利益確定後も上昇を続け、1万円を超えてしまったため、再度の購入には高過ぎるため、残念ですが手を引いています。

一般投資家に追い風、最小売買単位は100株に統一の流れ

ソニーの株価

ソニーの株価推移

 次に銘柄の買い方について説明します。株式購入に当たっては売買単位が定められています。売買単位とは通常、銘柄購入の際の最小金額とご理解ください。例えば、A銘柄の株式売買単位が100株と定められているとします。株価は1000円とします。この場合、あなたが1万円を用意して10株購入したいと思っても購入できません。  購入のためには10万円が必要です。売買単位が少な過ぎると、証券会社側の事務手続きが煩雑になってしまいます。多過ぎると、サラリーマン、サラリーウーマン、専業主婦、シニア層など普通の日本人にとっては金額が高くなってしまい手が届きません。  株式売買単位は2007年初め頃までは2000株、1000株、500株、200株、100株、50株、10株、1株と合わせて8種類もありました。煩雑過ぎて一般投資家は困惑してしまいます。この頃までは1000株単位が主流でした。  たとえば購入したい銘柄の一株当たり価格が3000円だとすると、300万円ないと購入できません。このような巨額な投資資金を用意できるのは一部のお金持ちかプロの投資家に限られます。一般庶民にとっては縁のない世界と思われてきました。  株式をより多くの人に所有してもらいたいとの反省もあり、東京証券取引所など全国の証券取引所は投資家の利便性を図るため、2007年11月から売買単位を100株に統一するように上場企業に働きかけてきました。  この結果100株単位の上場会社の比率は2017年9月現在、全上場企業の93.7%(3313社)を占めるまでになりました。残りの6.3%(224社)はまだ1000株単位ですが、2018年10月までにすべて100株に統一されることになっています。
次のページ
リスクを抑えるべく現物優先
1
2
3
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会