うかつに転職したら訴訟沙汰に! 「競業避止義務」と「職業選択の自由」の境界線

なんと退職した二人が、目と鼻の先の工場に入職!

 それから数か月が経ったある日のこと、外回りから帰ってきた営業担当から、驚きの事実を知らされる。工場の目と鼻の先にある得意先に、辞めた2人がいたというのだ。その報告は、彼らの退職後、その得意先から毎月あった百万円単位の受注が、ほぼ0になった理由が分かった瞬間でもあった。  父の工場は絵に描いたような超零細工場だったものの、金型業界に提供していた独自の技術やノウハウは、日本のモノづくりには欠かせない高度なものだった。  昨今の「職人になるのに長い修行期間は必要ない」という風潮に、嘲笑すら出るほど人材育成には時間がかかったが、こうして独自の技術を守ってきたからこそ、ニッチ(すきま)産業として大企業から見放されず、日本経済の荒波にも耐えられてきたと自負していた。  そんな工場で、ようやく職人として仕事を任せられるほどに成長した8年目の中堅が、転職先の大手に提供した技術やノウハウは、小さな町工場にとって“財産”に相当することは言うまでもない。こうした人材によって漏れ出た技術は、町工場から大手へ流れると、やがて移転先の海外工場へと“輸出”され、現地採用された従業員によって、あっという間にその国中へと拡散されるのだ。  改めて「競業避止義務」とは、“ライバル企業や自身のために競争的な性質をもつことになる行為をしてはならない”というものだ。同業他社への転職や起業などのほか、会社によっては、引き抜き禁止なども誓約書に盛り込むことがある。  一方、被雇用者からすれば、これまで培ってきた知識や経験は、自身にとって最大の武器となるため、在職中はともかく、退職後の縛りは不合理を感じるかもしれない。実際、憲法第22条では「職業選択の自由」が保障されており、転職を不当に制限する契約は「公序良俗違反」とみなされ無効と判断される。  しかし逆に言えば、就業規則や雇用契約書などに合理的な範囲で転職を制限する根拠が示されていれば、同義務の有効が認められることもあるのだ。
次のページ
同業他社への転職で、企業秘密をどう守っていくのか
1
2
3
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会