「ロシアゲート」は杞憂!? 焦点は「ユーロ/円」の買い

プラスとマイナス、双方の要因が剥落すれば焦点は金利差に

 トランプラリーで118円台へと米ドルを牽引したのは米金利の上昇、ひいてはトランプ大統領誕生による「大規模な財政出動」への期待でした。もしトランプが弾劾されれば財政出動への期待は剥落しますが、同時に保護主義への警戒感も薄れます。ペンス氏が大統領に就任しても上昇要因=大規模財政出動と下落要因=保護主義がともに剥落するだけなので、影響としては「トントン」だと考えられます。  米ドル/円は4月、108円13銭の安値をつけました。その要因は北朝鮮リスクとフランスでの極右政権誕生リスクの2つのリスクでした。今後の相場を考えると、同じようなダブルのリスクが発生しない限り、108円台をつけたとしても瞬間的な動きにとどまるでしょう。しばらくは揉み合いが続くかもしれませんが、いずれ金利差の拡大により米ドル/円はゆるやかな上昇トレンドへと回帰すると考えていいでしょう。 ⇒【画像】はコチラ https://hbol.jp/?attachment_id=140117 take01

強弱の対照が鮮明なユーロ/円の買いが賢明

 では今、米ドルを買っていいのでしょうか。個人的な答えはNOです。米ドルはすでに利上げに動き出した通貨であり、下がるとは思いませんが、より新鮮味があるのはユーロです。ECB(欧州中央銀行)はそう遠くないうちに「テーパリング」(金融緩和の縮小)へと動き出すでしょう。  金融政策の転換は大きなトレンドをもたらします。ユーロ/円はすでに4月以降、約10円上昇していますが、これはフランス大統領選挙で発生した極端なリスク回避行動が巻き戻されているだけです。金融政策の転換による本格的な上昇はこれからでしょう。  主要3通貨の強弱を示せば「ユーロ>米ドル>円」となるでしょうから、強弱のコントラストが鮮明なユーロ/円の買いが賢明な戦略となります。トランプ関連のニュースで円買いが発生してユーロ/円が下がる場面もあるかもしれませんが、そこは押し目買いのチャンスだと考えていいのではないでしょうか。 ⇒【画像】はコチラ https://hbol.jp/?attachment_id=140118 take02【竹内典弘氏】 HSBC銀行ではチーフトレーダーとしてディーリングチームの責任者を務めるなど活躍。専門はG7通貨および金利のトレーディング。2010年に独立し、自身でもトレードを手がけるほか、FPネットのメルマガ「西原宏一のシンプルFXトレード」で毎朝、旬の為替情報を配信する <photo by Michael vadon via flickr (CC BY 2.0)
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会