なぜカナダ首相はトランプ大統領が拒んだ外国人を受け入れるのか?

バンクーバー・ダウンタウン

バンクーバー・ダウンタウン入り口。貧困撲滅や子どもの可能性拡大などのスローガンが旗で掲げられている

 トランプ米大統領のイスラム圏7カ国からの入国禁止決定を受けた、カナダのジャスティン・トルドゥー首相のツイートが急速に拡散されている。 「迫害やテロ、戦争から逃れてきた人たちへ。あなた方の信仰にかかわらず、カナダ人は皆さんを歓迎します。多様性が私たちの強みです」  同じ北米の、ヨーロッパ移民が建立した国で、どうしてこうも対応が違うのか。カナダの首相はなぜそこまではっきり断言できるのか。そこには、それぞれの国の社会を規定するアイデンティティの決定的違いがある。

「るつぼ」の米国と「モザイク」のカナダの違い

 よく米国社会のことを「人種のるつぼ」(メルティング・ポット)と表現する。それに対し、多くのカナダ人はみずからの社会を「モザイク」だと言い、米国との違いを意識する。 「るつぼ」は、ひとつの鍋(=国)の中ですべての具材(=人種や民族など)が混ざり合ってひとつに溶け合うイメージだ(実情はともかく、建前として)。つまり、「融合すること」が米国的価値観の中心をなしている。そこでは、何にも増して「アメリカ的であること」が第一に求められる。  価値観の共有がナショナリティの帰属意識を形成するのはカナダも同様なのだが、過度な同化を求めないのがカナダ流だ。人種の雑多さは米国に勝るとも劣らないが、それはみずからの出自の誇りを失わせるものではない。「それぞれの色のピース(=人種、民族、宗教など)を、他の色と混ぜ合わせるのではなく、互いにつながりあってひとつのモザイク画を構成する」というのが、カナダ人自身が考えるカナダ社会のイメージなのだ。
次のページ
「世界で最も住みやすい街」
1
2
3
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会