「NewsPicks」擁するユーザベース社、IPO決定も残る課題

 ここ2年で海外顧客の獲得も増え始めた。むしろ、これでも昨期まで赤字だったのはなぜか。ユーザベースはITベンチャーにしては原価率が高い。SPEEDAのコンテンツを充実させるため、外部から企業情報を購入しているためだ。 ⇒【資料】はコチラ https://hbol.jp/?attachment_id=110256

高性能すぎた「SPEEDA」の弱点

 動画配信サービスの「Netflix」あたりもそうだが、全体のコンテンツに占めるオリジナルコンテンツの割合はまだまだ低く、値が張るのに耐えながら外部と契約を結ぶしかない。  SPEEDAはもともと「ブルームバーグ」や「ロイター」など既存サービスをひっくり返すために作られ、国内にも「日経Quick」など手強い競合がいる。差別化のためには、お金をかけてでもSPEEDAでしか得られない情報を持っておく必要がある。  この問題の解決のためにはオリジナルコンテンツの拡充が必至だが、簡単ではない。優秀なアナリストを雇うコストは非常に高い。目論見書によればユーザベースの平均年収は590万円だが、外資系証券のアナリストの年収は30歳で1千万円を越す。  ただ、代わりに金融業界は常にスーツ着用で堅苦しく、成果にシビアでストレスフルな職場だ。特に外資系はそれに加えて、年次が若い間はまるで奴隷のように過酷に働かされると言う。ユーザベースはそうした金融業界に嫌気がさした出身者が経営していることもあり、非常に自由主義な会社であることを経営理念から打ち出し、実行に移している。

同社のビジョンにも「自由主義で行こう」との記述がある(※ユーザーベース社のHPより)

 社員はフレンドリーでみな仲が良く、頻繁にバーベキューなどのイベントがある。服装も基本的には自由だ。年収の以外の部分に魅力を感じてユーザベースのような会社でやりがいを持って働きたい金融マンは一定数いるはずだ。  ただし、そういう人は金融業界の多数派ではないからやはり安定してたくさん獲るのは難しい。  SPEEDAにはもう1つ懸念があり、それはアップサイドが低いことだ。  SPEEDAは高機能すぎて、多くの企業にとっては持て余すものだ。すでに有力な金融機関やコンサルファームには全て導入済みで事業会社や大学等の研究機関にも手を広げているが、どこまで導入余地が残っているかは疑問だ。そこで重要なのが海外展開であり、同社は3年前には早くも着手していた。  シンガポールや香港、上海に子会社を作りアジア展開を進めているが、現地では欧米サービスの認知度が高く、現地企業もある。コンテンツ力で圧倒的に差をつける必要があるが、拡充にはお金がかかるという問題に戻る。儲けと相殺するぐらいのコンテンツ投資をして少しずつ強くしていくしかないだろう。基本的には資本力勝負であり、既存大手が有利な戦いとなる。
次のページ
「NewsPicks」は会員数の1%超が有料会員
1
2
3
4
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会