パチスロ大手サミーが打ち出した「競技」としてのパチスロ「P-SPORTS」の大会は業界の未来を拓くか?

カルチャー・スポーツ
安達夕

「桜を見る会」関連文書にまつわる、問題と矛盾と逃げだらけの政府答弁。安倍総理に突き刺さる「9年前のブーメラン」

政治・経済
GEISTE

イージス・アショア配備は秋田市民を危険に晒す愚行。空撮で痛感するそのリスク

政治・経済
牧田寛

鹿児島県の一漁協が、日本一の養殖ブリ、「鰤王」で世界に挑む

国際
高田胤臣

寒さが本格化する福島県いわき市の台風19号被災地で、タカ大丸が痛感した「水害」被災からの復旧の厄介さ

社会
タカ大丸

トラックが迷惑がられる最大要因「ポイ捨て」。ドライバーからも「同業として情けない」の声

社会
橋本愛喜

高校の政治経済の教科書を参考に、桜を見る会問題の説明から逃げ回る安倍首相に上手な幕の引き方を提案してみた

政治・経済
田中信一郎

ウーバーイーツが一方的な報酬引き下げ。労働組合が抗議

社会
板垣聡旨

イッキ飲みを煽ってきた相手、トップは「上司」。「場の雰囲気がシラケる」ので断れない人も

社会
古田島大介

12月と言えば「アドベントカレンダー」。IT技術者もこの風習を楽しんでいた!

カルチャー・スポーツ
柳井政和

「600店閉店」を決めたオンワード。「売れない!買えない!そもそも知らない!」三重苦の百貨店アパレル

政治・経済
都市商業研究所

混迷する共通テスト、どこに責任があるのか<短期連載:狙われた大学入試―大学入学共通テストの問題点―>

社会
清史弘

長期収容で「うつ病」発症、嘔吐を繰り返し体重20kg減の被収容者を牛久入管が放置

政治・経済
樫田秀樹

「AIによる差別」の可能性とどう向き合うべきか。Apple Cardと東大特任准教授発言問題から考える

科学
柳井政和