セブンで仕込んでローソンで使う!? 5%得するコンビニ買い物術
2016.03.11
今や品揃えだけでなく、ポイントサービスの種類まで充実しているコンビニエンスストア。そんなコンビニで、日常品の購入はもちろん、各種支払いにいたるまで、あらゆるお金のやり取りをカード支払いにすれば、“濡れ手に粟”的な恩恵にあずかれることは、何となくご存知な方も多いことだろう。
とはいえ、カードの世界は複雑だ。クレジットカードの種類はもちろんのこと、ポイントカードまで合わせると膨大な数があり、どれをどう使えばいいのか、素人ではとても分からない。
「カードには、メインカードとなるクレジットカード、ポイントを貯めるためのカード(電子マネー系を含む)、割引を受けるためのカードと、主に3つの種類があります。これらのカードを駆使することで、お得の二重取り、三重取りができ、最大5%も得をすることができます」
そう語るのは、小社より『普通の人がケチケチしなくても毎年100万円貯まる59のこと』を上梓した経済評論家の佐藤治彦氏。「過去20年、コンビニで現金払いをしたことがほとんどない」という佐藤氏に“コンビニの買い物で5%得する”ための具体的な方法を聞いてみた。
「リクルートカードプラス」と「ナナコカード」で“お得の二重取り”
|
|
『普通の人がケチケチしなくても 毎年100万円貯まる59のこと』 「なぜかお金が貯まらない」という人は、無意識に無駄遣いをしています
|
ハッシュタグ

