「新たな消費の担い手」マイルドヤンキー層のシビアな人生観

マイルドヤンキー

地方都市を走る国道。ここが「マイルドヤンキー」にとっての人生の基盤だ

「ヤンキー経済」という言葉が注目を集めている。現代の消費のキーワードは、地方都市のマジョリティーである地元族の若者たちが担っているという見方だ。 「新たな消費の担い手」などと微妙に上から目線で語られることもある彼らだが、決してバカではない。  意外にも彼らの主義主張や本音は、シビアに日本の現状を分析している。その近未来ビジョンは、主に「仕事」「恋愛」「友達」「結婚」で構成されている。  まず仕事について特徴的なのは上京(都市部に行く)志向がないということだ。その理由は? 「上京したら負けって感じがあるんですよ。特に女は地元に仕事が少ないから、鞄ひとつ持って東京に出てシェアハウスに住む……みたいなコもいるけど、やっぱり一人暮らしってお金がかかる。せっかく上京しても、貧乏になったコも周りに多い。特に女の場合、上京したら100%、婚期を逃しますよね。地元は若い女が少ない分、多少ブサイクでも彼氏ができますし、さっさと共稼ぎになったほうが生活も人生も充実するじゃないですか」(茨城県・21歳♀)  これがマイルドヤンキーの女性の仕事観だ。「仕事も恋愛も結婚も生活安定のため」という感覚があり、結婚・出産願望は非常に強い。 「婚期は大事。晩婚化とか何それ? だって地元で仕事続けても、女は30代で賃金は頭打ち。むしろ年食うほどマトモな仕事がなくなる。だからカネはなくても体力がある20代で第一子を生み、30歳になる前に気合いで子供を小学校に上げちゃう! 周りの同世代が一気に子供を生めば、子育ても協力し合えるし、絶対、乗り遅れちゃマズいっす」(茨城県・23歳♀)  逆算すると、24歳には結婚・出産が理想。23歳だという彼女の言葉には焦りが感じられた。  格差は拡大し、先行きが暗いとされる現代社会において、地方都市に住む彼らにとってはその格差がより一層重くのしかかって来る。そんな中、マイルドヤンキー層は、彼らなりに悟ったかのような諦観とリアリズムを感じつつも、地元の仲間との繋がりでタフに生きようとしているのかもしれない。 <取材・文/HBO取材班>