現地流アレンジなど不要! タイ人CEOが語る、タイ人による日本ブームの傾向

バンコクの西端にあるピンクラオ店。来客のほとんどがタイ人

セオリーとは逆に郊外に拡大する急成長チェーン

 タイには和食店が約3600店もあると言われている。ほとんどの店は客の半数以上がタイ人だということ。今やタイの和食店は、着実に地域に根づいており、6万5000万人いる在留邦人だけに支えられているわけではないのである。  中でも、特に人気なのは日本式のラーメン店だ。タイにも米粉でできたクイッティアオなどといった麺料理があり、タイ人自身も麺類が好きなのでラーメンはわかりやすいのかもしれない。  ただ、バンコクの日本式ラーメンは味は日本並みにおいしいけれども、近年は値段が高くなっているのがネックだ。それまでタイにあった日本のラーメンは100バーツ(約330円)台と安かった。今食べると味こそひどいが、限られた店しかなかったのでそれでも繁盛していたのだ。現在そういった古い店はほとんどが姿を消し、残っているのは数店しかない。代わりに進出してきた日本のラーメンは300バーツ(約1000円)前後と、日本よりも高いほど。これは、日本のラーメン店によるタイ進出ブームが始まる直前に、バンコクの一等地に建つ高級デパートにタイ1号店を出したある店がテナント料などを考慮してそのレベルで設定し、後続がその料金に追随したことがきっかけだとされている。  これは逆に在タイ日本人にはモヤモヤした気分が残る点だ。なにしろ、日本の料金を知っているわけだから。もちろん、不満はあるものの、海外でこのレベルの味を楽しめるのだから仕方がないという諦めを抱いたまま食べてしまうのだが……。

濃厚つけ麺は中毒性があるほどのおいしさ。余ったスープでおじやなどもでき、男性客には特に好評だ

 そんな中、在タイ日本人の特に20代から40代の男性に好評を博しているラーメンチェーンがある。  それは「フジヤマ55」という店だ。名古屋に本拠地を置くこのラーメン店、味もさることながらランチタイムに余ったスープで作るおじやセットが無料でつく点で、料金的にお得感があるため、若い在タイ邦人に人気になっているのだ。  そして、この店、他の日系ラーメンチェーンとちょっと違ったところがある。  同店は、2012年8月の初進出から約3年半が経った現在で7店舗にもなるのだが、最も遠いところではタイ北部のチェンマイで、東北地方のコンケーン県にも進出を果たしている。この進出の展開が通常のチェーン店と少し違うのだ。というのも、日本から進出してきた店は、2号店3号店と増やしていくのは同じでも、できる限り日本人もしくはタイ人富裕層が多い地域を狙うのがこれまでのセオリーであった。しかし、「フジヤマ55」はどんどんバンコクの外へと向かっているのだ。  なぜセオリーとは逆を行くのか? 「フジヤマ55」をタイで運営するタイ企業「メグミ・グループ」のCEO、ウィチアン氏に話を聞いてみた。
次のページ 
「本物」を食べたいタイ人が増えている
1
2