投資歴20年のFXトレーダーが辿り着いた境地とは?

アベノミクスで発生した急激な円安トレンド後は、横ばい状態が続くFX。だが、長者たちはここでも勝つ手法を編み出していた!

相場予想せずともFXは勝てる

<運用資産1億6000万円/スイング:natsuzoh氏>
natsuzoh氏

natsuzoh氏

「損切りも、細かい相場予想もしない。上下どちらに動いても儲かるよう、機械的に“買い下がり/売り上がり”して、ポジションを調整するだけです」  そう説くのは専業歴10年、ベテラン投資家のnatsuzoh氏だ。セオリーの逆を行く、その考え方は独特だ。相場が下がれば、買いと売り、両方の新規ポジションの指値を一定幅にズラリと並べていく。 「大切なのは指値の“甘辛”です。買い相場なら“買いに甘く(指値幅を広く)・売りに辛く(指値幅を狭く)”する。買い指値を1円幅に設定したら、売り指値は1円5銭幅にするといったように5%内で調整します。そうすると、同じ5円幅のなかで買いは5本、売りは4本と買いポジションを多く持つことになります。逆に売り相場なら“買いに辛く・売りに甘く”です」
ポジション調整

一定の幅で買い下がり・売り上がりを行って数十銭幅でも利食えるときに利食って損切りはしない。レンジでは強みを発揮するが強力なトレンド相場には不向きか。資金が豊富な人向けのやり方だ

 相場が一定のレンジで動き、長期戦略と捉えれば負けが確定しない手法。ここで欠かせないのが資金管理だ。 「この手法は一方向に強いトレンドが発生すると、利確できずに含み損が増える一方。為替はトレンドが長く続きやすいので、20円幅の変動ではピクともしない資金管理が必要になります」  20円以上の変動にも耐えられる枚数で指値の幅、ポジション量を決めていく。シンプルなようだが、このやり方でnatsuzoh氏は継続的に儲けている。 「今は円安だから買いポジを増やしすぎないよう、『買いに辛く・売りに甘く』。米ドル/円=70~80円に下がってもいいように調整します」  ちなみに、アベノミクス相場の先行きは? 「トレンドは後になって気づくもの。第1幕だ、第2幕だと予想しても本当は意味がない」  この人にアベノミクスは関係ない。ひたすらナンピンを繰り返すのみ――。そこに必要なのは、見事なまでの資金管理能力なのである。 <教訓> 円安・ドル高の今は売りに甘く、80円まで下落対応できるよう調整 【natsuzoh氏】 [投資歴:’94年から20年間/アベノミクス益:3000万円超/主な通貨ペア:米ドル/円、ユーロ/円]FX、株、225先物などを手がける専業歴10年のベテラン投資家。現在はFXを中心に運用し、アベノミクス開始時からだと利益は3000万円。資産はとうに億超えを達成済。 http://ameblo.jp/natsuzoh95/