これはテレビに限った話ではなく、
仕事で長時間座っている場合も同様の可能性がある。
PCを使った仕事をしていると、一時間座ったままというのはよくあることだが、それは寿命を縮めている可能性がある。
そのため、
一時間も座ったままのときは、定期的に立ち上がって飲み物を取りに行ったり、ストレッチをするといいだろう。
厚生労働省が発表した「
『新しい生活様式』において体を動かす工夫」によると、
30分ごとに3分程度、少なくとも
一時間に5分程度は
立ち上がって運動することが推奨されている。
最近は、
Apple Watchに「
スタンドリマインダー」という機能もある。これは、一時間の最初の50分座ったままでいた場合に、
立ち上がるよう通知を出してくれるアプリだ。
筆者もApple Watchを持っていて、この通知を受け取っていたが、
ここまで重要な通知をしているとは思いもよらなかった。
また、
座っている時間が長いほど、メンタルヘルス不良になりやすいということもわかっている。
一日の着席時間が6〜9時間の人よりも、9~12時間の人は
メンタルヘルス不良になる割合が約2倍になることがわかっている。
また、20〜30代の若いうちならまだいいが、40~50代になってくると着席時間が長いことで、
仕事に対するモチベーションが低下することも確認されている。仕事に対する誇りや、やりがいを感じなくなってしまうのだ。
歩くことはとてもよいことで、
スティーブ・ジョブズも歩きながら会議をしていたと言われている。
特に20〜30代の若い層は、パソコンに張りついて仕事に熱中しがちだが、それよりも
適度に歩いてを繰り返すほうが、仕事の効率がよいということもわかっている。
読者の皆さんも、リモートワークで椅子に座りっぱなしの時間が増えたかもしれない。会議に参加することも、立ち上がることなく、クリックひとつで行うことができるし、同僚との会話もチャットやメールで済んでしまう。
しかし、その「楽さ」はあなたの
生産性や、身体面・精神面へ負荷をかけてしまっているかもしれない。
一時間に一度、コーヒーを入れたりストレッチをするなど、5分程度でいいので運動を取り入れてみてはいかがだろうか。
【参考文献】
「座位行動の科学-就労者における座りすぎの健康リスクとその対策-」岡 浩一朗
「世界で最もイスに座る時間が長いと言われている日本人! “座りすぎ大国”日本の中で最も長く座っている職種は?」コクヨ株式会社
「Television viewing time and reduced life expectancy: a life table analysis」J Lennert Veermanほか
<取材・文/山本マサヤ>