コロナ禍スペイン。世界的に知られたバルセロナのラ・ラムブラ通りが荒涼とした「砂漠」化

人影が消えた10月30日のラ・ラムブラ通り

10月30日のラ・ラムブラ通り。コロナの影響で昼夜問わず人がごった返していた世界一有名なストリートがこの状態である (Photo by Joan Valls/Urbanandsport/NurPhoto via Getty Images)

ゴーストタウンのようになった「世界的に有名な通り」

 世界で最も有名で、昼夜を問わず人通りが多い通りの一つ、バルセロナのラ・ラムブラ(La Rambla)通り。  この世界的に知られた通りが、コロナパンデミックの影響で砂漠のようになっている。コロナパンデミックの影響で、この通りに面しているおよそ800軒にものぼるバル、レストラン、土産物店などは、ひっそりと静まり返り、シャッターを下ろしている店が目立つようになってしまった。  観光客の激減に加えてバルとレストランが営業停止になっているのが追い打ちをかけるかのようになおさら人通りを少なくしている。  この通りで働いている人はおよそ1万人いる。彼らの今後の職場への復帰が懸念される。何れは活気を取り戻すはずではあるが、それがいつになるのか誰にもわからない。活気を取り戻すまでに職場が存在しているか全く不透明でもある。

かつては1日30万人が行き交っていた

かつてのラ・ラムブラ通り

かつてのラ・ラムブラ通り。夜でも人が途絶えることはなかった。(shutterstock )

 地元電子紙『El Nacional』(11月22日付)が掲載した2013年の統計によると、ラ・ラムブラ通りは年間で延べ1億人から1億2000万人が通行していたそうだ。即ち、一日に延べ30万人が通行していることになる。それがこれまで1万人の雇用を支えて来た源だ。  現在それが“砂漠化“している。何しろ、昨年だとスペインへの外国からの訪問客は8400万人で、しかも、外国からの訪問客の多くが必ずバルセロナを訪問している。今年はその25%程度しかスペインを訪問していないということであるからバルセロナへの訪問客も激減していることになる。  また同紙は、これまで32年間この通りで花屋を開いているホセ・モヤさんの売上が8割落ちていることを報じた。彼は17軒ある花屋の7軒が既に廃業していると指摘したという。そして「月末に出費を僅かでも減らすために店を開けているだけだ。しかし、毎月赤字を埋めねばならなくなっている」と取材に答えたそうだ。  キオスクで食べ物も販売しているフロラ・マリアさんの場合は売上が止まって食べ物の賞味期限を気にしながら「もう死んだ状態だ。これらすべて賞味期限が切れる。どこを見てももう完全に全損だ」と取材で語ったそうだ。
次のページ
計画性皆無の政府、観光業依存の経済
1
2