東欧の日系企業経営者が「コロナショック」で目にした光景。現地従業員に取り囲まれ、家族も心労のピークに
リモートワークが難しい製造業
——すでにスペインなどでは、経済活動全般が停止していますが、ポーランドでもそうなった場合はどうでしょう。
浅野:「ドイツが完全なロックダウンをするとなったら、他のヨーロッパの国々も2〜3日後に倣うはずです。ロックダウンになる前には、みんなができることがあったら全てやってほしいと伝えるつもりです。それ以外では、家で仕事してくれなんて言えません。コロナの影響による幅も、みんなが頑張ってくれる幅もたかが知れています。特にうちのような製造業では、リモートワークも慣れてないので、できる人もいないはずです」
——完全に経済活動がストップしたら、政府による補助金や財政出動も必要になるでしょうね。
浅野:「補助金頼みといっても、一部を除いて、多くの国ではまだ具体的にフィックスしていませんからね。他の企業とも話す機会がありますが、不確定要素が多すぎて、なかなかシミュレーションできていないのが現状ではないでしょうか」
——まずはいつもどおりに自分たちの仕事を……という企業も多いのかもしれないですね。
ミスに対する抵抗感が増す
ハッシュタグ
