迫害から逃げて日本に来たクルド人家族がビザを求めて提訴。子供たちの権利と未来を賭けた戦い

クルド人5組が、ビザを求めて提訴

メメットさん家族

メメット家の5人家族

 2019年からトルコ国籍クルド人で子供のいる家族が5組、日本に居住するためのビザを求めて東京地裁に裁判をおこした。幼いころに日本に来た子供たち、あるいは日本生まれの子供たちの存在がこの裁判の焦点となる。  弁護団によると、子供たちは長年、日本で生活してきた。いまさらトルコで生活をやり直すことはできず、日本に残ることを主張している。弁護団の1人田島浩弁護士は「自信があるから(裁判を)やるんです」と強い意気込みを見せる。  メメット・チョラクさんの一家も、裁判を始めた5組の中に入っている。裁判の日には、いつもメメットさん(49歳)と奥さんのゼイネプさん(39歳)、長女ハヌムさん(19歳)、長男ムスタファさん(17歳)、次男オズギュルさん(15歳)という、家族5人で足を運んでいる。  父メメットさんは、単身で2005年10月に来日。難民申請をしていたが認められず2009年に10か月間収容された経験がある。その後、2010年8月に妻と子供たちがメメットさんを追いかけて来日し、約5年ぶりの家族統合となった。

家計が苦しく「お父さんのために」不登校に

メメットさんとゼイネプさん

メメットさんと妻のゼイネプさん。メメットさんは「自分の人生はダメだったが、子供たちには幸せになってほしい」と語る

 まだトルコで暮らしていた頃のムスタファさんは、父がいないことを学校で友達にからかわれ、辛い思いをすることがあった。また学校ではクルド語を話すことは禁じられているので、うっかり口に出しでもすれば、先生に嫌みを言われたり、時には暴力を振るわれたりすることもあるらしく、息苦しさを感じる日々だった。  いざ日本に行くと決まった時、トルコを離れることがさみしいとか、日本で暮らしていくことへの不安は考えたことがなかった。ただひとつ「お父さんと暮らせる」という嬉しい気持ちだけだった。  日本へ来たムスタファさんは、小学校4年に編入した。言葉を覚える能力はとても高く、あっという間に綺麗な日本語を習得した。勉強熱心な優等生で、宿題も毎日頑張っていた。マラソン大会が事前にあれば、学校から帰ってきては近所を走って本番に備えるなど、何につけても一生懸命で、まわりからみれば将来有望な男の子だった。  しかし中学に入ってしばらくしてから、急に彼は学校に行かなくなってしまった。親のメメットさんにもその理由を告げることはなかった。裁判が始まるようになったあたりから、やっと彼は不登校の事情を話すようになった。生活が厳しい中で、小学校のころから集金を支払うのが精いっぱいだったというのだ。  中学に入れば、制服、柔道着などの教材費、修学旅行の積立金など、家計がますます厳しい状態になっていった。入学当初は学校に事情を話し「お古の制服はないか」と相談したが、校長先生に「ないものはない!」と冷たく突き放されることがあったという。  ムスタファさんは「お父さんのために」と考え、自ら中学校に行かなくなってしまったのだった。ムスタファさんにとっては、トルコにいたころの学校に比べたら、よっぽど日本の学校のほうが居心地の良い場所だったという。本当に残念な話である。 「そのかわりに、俺が高校卒業しますから」と、兄弟の中で唯一高校に進学した高校1年生の末っ子、オズギュルさんが勉学への意気込みをみせていて、家族の希望を背負っている。
次のページ
トルコに、私たちの生きる場所はない
1
2