長男のムスタファさん。「トルコへの未練はなく、日本で生きていきたい」と語る
父メメットさんはトルコのアディアマンという土地の出身。幼いころからクルド人であることで差別を目の当たりにしてきた。子供のころ、トルコ兵に銃で頭を殴られることも経験している。
大人になり、親戚が政府に対抗するゲリラ組織に入ってしまったばかりに、その疑いはメメットさんにも向けられるようになる。警察に連行されては厳しい取り締まりを受け、時には電気ショックを浴びせられるという暴力も経験もしている。
「もうトルコでは暮らしていけない」と考えたメメットさんは、弟のいる日本へ行く決意をする。一方、今度は残された妻のゼイネプさんが呼び出され「夫はどこに行ったのか?」と尋問されるようになる。
暴力まで受けたわけではなかったが、尋問に嫌気がさしたゼイネプさんもまた夫のいる日本へ子供を連れて来日する決意をする。ゼイネプさんはのちに、入管のインタビューで「
トルコに、私たちの生きる場所はない」と答えている。
ムスタファさんたちをはじめ、今回の裁判はたくさんの子供たちの人生がかかっている。ビザのない現状では保険証も住民票も持てず、働くこともできない。将来、なりたい職業を目指すこともできない。
このまま大人になれば、子供たちが入管に収容されてしまう可能性も大いにありうる。なぜ
罪のない子供たちが裁判をしてまで自分たちの権利を勝ち取らねばならないのだろうか。
この5組の裁判は、
子供たちの未来をかけた裁判なのである。
<文・写真/織田朝日>