人を引きつける話術、身につけるために「自撮り」が効果的!?

自撮りがコントロールスキルを向上させる

 アイコンタクトの長さをコントロールする演習は、自撮りによる演習が最も効果がある。自己紹介でも、仕事紹介でも、趣味の紹介でも、休暇の過ごし方でも、話す内容は自分に関する内容であれば何でもよい。自分に関する内容に限るのは、考え込んだり、思い出しながら話すような内容ではなく、すぐに言葉がでてくるような話しやすい内容にするということだ。  時間は1分で十分だ。1分間、相手に対して、その話をする。それを、自分の顔が全面に映るくらいにスマホをセットして自撮りする。話が終わったら、それを再生して確認する。確認するポイントは、話の内容や声の程度ではなく、相手を何秒見つめ続けて話していたかだ。目を逸らすたびに、カウントしなおし、1回目のアイコンタクト何秒、2回目のアイコンタクト何秒というようにカウントしていき、平均秒数を出す。  そして、2、3秒を境に、長い秒数のアイコンタクトだった場合に、聞き手になったつもりで自分がどのような印象を持つか? 短い秒数だった場合に、聞き手にしてみたら、どのような気持ちになるかを感じ取る。再び、2、3秒のアイコンタクトを心がけて、自撮りしながら、相手に1分間話す。これを数回繰り返すと、2、3秒のアイコンタクトの頻度が高まる。

海外では5、6秒が「惹き付けやすい」

 この演習をしていて、よく受ける質問に、「2、3秒秒でアイコンタクトを外すということは、グローバルスタンダードでしょうか?」というものがある。私が日本はもとより、欧米やアジアで各国のビジネスパーソンと演習した際の参加者は、2、3秒から5、6秒のアイコンタクトに引きつけられやすかった。この演習経験をふまえれば、私はこれがグローバルスタンダードだと考えている。  もっとも、日本人でも外国人でも、いまだに「相手が目を逸らすまでは、目を逸らしてはならない、それがビジネスパーソンのスキルだ」と信じていて、じっと見つめ続けてくる人がいる。ビジネス上の付き合いの人同士では、それは、はた迷惑なことだ。 質問:存在感を発揮できない  相手と話していても、相手が聞いているのかいないのかはっきりしていないことが多く、相手を引きつけることができていないように思えます。周りの人を引きつけて、存在感を発揮したいのですが、そのような方法はないでしょうか? 回答:相手を見つめる秒数が短すぎる  相手を引きつけることができていないと感じる場合は、相手を見ていないか、見つめる秒数が短すぎる可能性があります。  また、相手を見ていたとしても、まばたきを頻繁にするくせのある人は、相手が話に集中できなくなるケースが多いのです。2、3秒のアイコンタクトを心がけるとよいでしょう。  一方、アイコンタクトが長すぎると、相手に抵抗感を与えてしまい、その場合も相手を引きつける効果が発揮されません。 【山口博[連載コラム・分解スキル・反復演習が人生を変える]第126回】 【山口 博(やまぐち・ひろし)】グローバルトレーニングトレーナー。モチベーションファクター株式会社代表取締役。国内外企業の人材開発・人事部長歴任後、PwC/KPMGコンサルティング各ディレクターを経て、現職。近著に『チームを動かすファシリテーションのドリル』(扶桑社、2016年3月)、『クライアントを惹き付けるモチベーションファクター・トレーニング』(きんざい、2017年8月)がある
(やまぐち・ひろし) モチベーションファクター株式会社代表取締役。国内外企業の人材開発・人事部長歴任後、PwC/KPMGコンサルティング各ディレクターを経て、現職。近著に『チームを動かすファシリテーションのドリル』(扶桑社新書)、『クライアントを惹き付けるモチベーションファクター・トレーニング』(きんざい)、『99%の人が気づいていないビジネス力アップの基本100』(講談社+α新書)、『ビジネススキル急上昇日めくりドリル』(扶桑社)がある
1
2
ひとつの質問で合意形成できる! ビジネススキル急上昇 日めくりドリル

ひとつの質問で、合意形成できる! 1日1問で確実にデキるようになる! 年間100社・5000人、20年以上実践してきた能力開発プログラム