「メンズ地下アイドル」の裏側。その知られざるビジネススキームとは?

 地下アイドルといえば女性グループを想像しがちだが、実は今、男性版がアツい。素人からホストまでいろんな人が参入している。昨年からブームに火がついたメンズ地下アイドルの裏側をリポートする!

※写真はイメージです

グループ乱立の裏で「儲かる」スキームが!

 昨年夏ごろから、「チェキでボロ儲け!」とテレビなどで紹介され、話題になっているメンズ地下アイドル。もともと、ジャニーズを筆頭とした男性アイドルグループは存在したが、彼らはテレビ画面の向こうの存在で、手の届かない王子様だった。  しかし近年、人気漫画が原作のミュージカル『テニスの王子様』をはじめとした“2.5次元舞台”が火つけ役となり、「生で見られる男性アイドル」ブームに。こうして各地で男性版地下アイドルグループが続々と誕生していった。 「女性の地下アイドルブームや韓流アイドルの賑わいを見て、昨年ごろから男性版をやりたいという男子やプロデューサーが増えた」  こう話すのはあるメンズアイドルのプロデュースを手掛けるK氏(40代)だ。メンズアイドル市場は、大手事務所がプロデュースするグループをヒエラルキーの頂点とし、順に仮面ライダーなど戦隊系→2.5次元舞台系→小劇場系→地下アイドル&ご当地アイドルというピラミッド構造になっているという。このなかで小劇場系より下が、いわゆる“地下アイドル”扱いとなり、素人男性が多数、参入しているのだ。 「音響機器も進化しているし、CDの制作コストも安価になったのでアイドルをつくりやすくなっています。オリジナル曲の制作と収録、振り付けをプロに頼んでも十数万円程度。あとは衣装を揃えるだけ。とはいっても、誰でも持っているような白シャツに黒パンツ、あとはテーマカラーのネクタイをつければそれらしく見える」(K氏)  つまり、メンバーを揃え、多少初期投資をしてしまえば、にわかアイドルユニットが出来上がるというわけだ。集客方法はライブ告知のほか、インスタやツイッターなどSNSが中心。もちろんツイキャスやTikTokにも動画を上げておく。ファンの中心層は10~20代。未成年も多いという(中高生が来やすいように、ライブは土日の昼間か、平日の夕方スタートに設定されている)。  では、一体、どのようにしてメンバーとして育っていくのだろうか。昨年までメンズ地下アイドル(5人組ユニット)で活動していたというA君(23歳)に実情を聞いた。
次のページ 
バイト感覚でメンバー入り
1
2
3
4