▶SP版
HOME
政治・経済
社会
国際
科学
カルチャー・スポーツ
ハーバー・ビジネス・オンライン
社会
「中国産食材」、プロの料理人も評価するもの、ダメなもの
「中国産食材」、プロの料理人も評価するもの、ダメなもの
2019.03.06
にんにく 左が国産、右が中国産だ。実際に香りやコクが雲泥の差だと吉本氏は語った。
「ニンニクやショウガのように生で使う食材は、国産と比べて香りや風味の差が大きすぎます。ただ、逆にいえば流通が改善されることで、質も向上するはず。ポテンシャルが高い中国産の食材に期待する料理人は多いですよ」
●ニンニク いくら安くても使いたくない!
日本 実勢価格300円/一房 中国 実勢価格33円/一房 お値段は中国産が10分の1だが、それでも国産を選ぶと吉本氏は言う。「中国産は香りが弱く、コクも足りない。ショウガも雑味というか、濁った感じのものが残るので、やはり使いません」。薬味類は風味が決め手なので、鮮度が命。国産一択なんだとか
吉本和央氏
【吉本和央氏】 日本料理の名店「和政」、「月」料理長などを経験し、創作おでん、ふぐ料理、割烹など多彩な経験を持つ。ソムリエの資格も所有。 ― この[チャイニーズ良品]がスゴイ! ―
1
2
前回の記事
1000円からある激安中華ドライブレコーダーはどこまで使えるのか?
2019.02.11
一番最初の記事
前の記事
この[チャイニーズ良品]がスゴイ!の一覧へ
ハッシュタグ
 にんにく
 マツタケ
 中国産
 業界裏事情
Twitterでつぶやく
Facebookでシェア
B!
ブックマークに追加
Tweet
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事
ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ
コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力
頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界
ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>
仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響
漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋
上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法
64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉
再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今
微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望
新着記事をもっと見る