初心者向けと侮るなかれ。有名過ぎるけどバカにできない情報源、元日経記者はこう活用している
ネットで株の売買をする場合、自分が取引対象にしている銘柄については登録しているネット証券会社がドル円相場、日経平均、さらにNYダウ、シカゴ日経先物、個別銘柄の株価動向などについては十分な情報を提供してくれるので問題はありません。
ただ株は生き物です。その日、あるいはその数日前に起った世界や日本のさまざまな政治、経済、社会情勢、突発事件などが影響を与えます。このような情報を素早く手に入れ、分析するためにおすすめのサイトや番組を紹介します。
取引前に日経電子版に目を通して、その日の市場の動きをつかむ
取引が終わった後、欧州市場やNY市場、円相場の動きをチェック
②Yahoo! JAPANの「ファイナンス」
Yahoo! JAPANのホームページを開くと、トップページが出てきます。左端にあるサービス一覧の中から「ファイナンス」をクリックすると、目的のファイナンスコーナーが出てきます。最初のページの1行目には日経平均、NYダウ、米国ドル、ユーロのリアルタイムの数字が刻々と流れているので便利です。
ヤフーのファイナンスにもさまざまなコーナーがあります。株式や為替の他に株価予想、証券口座などがあります。株価予想は株専門家による予想、証券口座はどのネット証券のサービスが優れているかなどを比較しており、これからネット株を始めたい人には参考になります。
私の場合は、1日の取引が終わった後、利用しています。その日の株価動向の評価、日本時間の夕方から始まる欧州市場、さらに深夜から翌日早朝にかけて取引中のNY市場の株価や円相場の動向などをチェックするためです。週末の土、日には専門家による「来週の相場見通し」が掲載されます。これも参考になります。
1
2
ハッシュタグ
