産業遺産としても注目されるJR四国多度津工場。公開イベントに行ってきた

多度津工場入口

多度津工場入口 蒸気機関車の動輪が飾ってあります。 2018/10/28撮影

 10月28日の朝、肱川大水害の取材で東大洲地区をまわった後、松山自動車道を善通寺に向かって急ぎました。この日は、年に一度のJR四国多度津工場一般公開日です。大洲から多度津まで2時間半、東大洲の取材が長引き大洲出発は11時半です。一般公開は15時30分終了ですので時間がありません。  ポケモンGOコミュニティデイ・ダンバルイベントどころではありません。ダンバルゲットは、新兵器GO-TCHAに任せてひたすら運転します。途中、石鎚山SAで休憩中にダンバルを手動ゲットして多度津着、多度津岸壁の無料駐車場に車を置き、JR多度津工場に急ぎました。腕に巻いているGO-TCHAは順調にダンバルをゲットしているようです。

JR四国多度津工場とは

 多度津は、四国における鉄道の発祥の地であり、少林寺拳法発祥の地です(※中国武術である少林拳とは別物)。その多度津には、国鉄四国時代から大きな車両工場があり、鉄道車両の墓場と言われるほどに使い古されたとっても古い車両を最後の配置の地、四国で活躍させるべく、魔改造を行う伝統があります。国鉄時代に新型の急行型気動車が配置されても、とりあえずヒゲを付けるなど、何か改造せねばならない様です。  多度津工場には、JR四国が運用する全車両が点検、修理、改造の為に集まるだけでなく、工場自体が明治から戦前・戦中の昭和にかけての建物の集まりで、産業遺産としての価値が高く評価されています。その為もあってか、非常に古い建物が多数あります。
121系電車

写真2左手前の工場で改造中の121系電車。既に床下機器がすべて外され、戸袋窓枠の改造に入っている。国鉄の遺した遺産だが、既に車齢31年を超える為、駆動装置、制御装置、内装ほか、車体以外はすべて取り換える改造を行っている。改造後は、7200系電車となる。2018/10/28撮影

 構内には鉄道文化財などの車両が保管されていますが近年は西条の「鉄道歴史パーク in SAIJO」に多くが移されています。
次のページ 
知る人ぞ知る「きしゃぽっぽまつり」
1
2
3