いつまで経っても止められない、メールの応酬を止める方法とは?

アンカリングあるフレーズで印象度を高める

 2分間で演習していくと、商品にもよるし、人によっても異なるが、20回くらい答える人が出てくる。  5回目くらいまでの答えは、ありきたりの一般的な商品説明の内容だ。  10回目くらいになると、パンフレットに書かれているやや詳しい内容が答えになってくる。  15回目を超えるようになってくると、たいてい、言葉に詰まりつつも、パンフレットにも説明書にも書いていないような、自分自身のその商品に対する思いのようなフレーズが出てくる。そうしたフレーズに、相手になるほどと思われせるアンカリング効果があるのです。  通常の形式的なメールのやりとりや御礼のやりとりには、アンカリング効果のあるフレーズが含まれることはまずありません。しかし、そのフレーズを入れることで、相手に強い好印象持っていただくことができるので、メールを終了することの懸念が小さくなるに違いありません。  もちろん、アンカリングある表現力は、メールで相手を引き付ける、対話で相手を巻き込むことにも効果のあるスキルです。 「この商品は何ですか」という質問を「このサービスは何ですか」と変えてスキルを高めることもできます。「あなたは誰ですか」という質問に変えて、自己紹介のフレーズのアンカリングを高めることもできます。  ぜひ参考にしてみてください。 【山口博[連載コラム・分解スキル・反復演習が人生を変える]第72回】 <文/山口博> 【山口 博(やまぐち・ひろし)】グローバルトレーニングトレーナー。モチベーションファクター株式会社代表取締役。国内外企業の人材開発・人事部長歴任後、PwC/KPMGコンサルティング各ディレクターを経て、現職。近著に『チームを動かすファシリテーションのドリル』(扶桑社、2016年3月)、『クライアントを惹き付けるモチベーションファクター・トレーニング』(きんざい、2017年8月)がある。
(やまぐち・ひろし) モチベーションファクター株式会社代表取締役。国内外企業の人材開発・人事部長歴任後、PwC/KPMGコンサルティング各ディレクターを経て、現職。近著に『チームを動かすファシリテーションのドリル』(扶桑社新書)、『クライアントを惹き付けるモチベーションファクター・トレーニング』(きんざい)、『99%の人が気づいていないビジネス力アップの基本100』(講談社+α新書)、『ビジネススキル急上昇日めくりドリル』(扶桑社)がある
1
2
チームを動かすファシリテーションのドリル

「1日1分30日」のセルフトレーニングで、会議をうまく誘導し、部下のモチベーションを自然にあげられるようになる!