パチンコ依存症者は、家族が入店制限を申し入れることが可能に!

パチンコ依存症に対する家族申告プログラムの導入がついに正式決定

 パチンコ業界が推進するパチンコ・パチスロ依存問題対策がより一層強化された。  これは国会で議論されている「ギャンブル等依存症対策法案」に関わる流れを汲んでのもので、昨年12月1日付けで、従来の自己申告プログラムに加え、家族申告プログラムの導入が正式に決まった。  パチンコ店における自己申告プログラムとは、遊技客が事前に、お店に自身の月間の使用金額の上限を伝え、その使用金額を超えた段階でお店のスタッフが声掛けをするというもの。  現在多くのパチンコ店ではこのシステムが導入されている。遊技客の使用金額については該当店舗の会員カードデータを利用する。  このシステムは、遊技客が会員となっているホールのみでの利用が可能で、当該店舗で強引に客の遊技を止めることもなく、遊技客が他のパチンコ店で遊技した場合は捕捉することは出来ないという難点もあるが、依存問題対策の第一歩として行政からも一定の評価を受けていた。  今回導入された「家族申告プログラム」とは、前述の自己申告プログラムの内容を更に充実させ、家族からの申し入れによって、該当する遊技客の入店や遊技を制限できるというもの。  このプログラムでは、入店もしくは遊技しないことをパチンコ店に申告した客の入店や遊技が確認された場合、店舗側は、本人に遊技の中止と退店を促す。また申込者の写真を店舗スタッフで共有し、店内の巡回やカメラ等で入店遊技の把握をする。  申告者がホールの会員だった場合は、会員カードの利用停止措置を講じ、カード挿入時のエラー信号等で発見に繋げるというもの。これは、本人だけではなく、その家族からの申請も受け付ける。  また自己申告プログラム自体も、今回の改正を受け、「遊技料金」だけではなく、「入店回数」や「遊技時間」での申請も受け付けることとなった。
次のページ 
IR実施法成立に向けた「ギャンブル等依存症対策法案」が本格的に議論
1
2