情報のプロ・データサイエンティストが教える「データのウソ」の見破り方

 ビッグデータ、人工知能、IoTなど、最新テクノロジーを活用した新たなビジネスモデルが誕生している昨今、「データサイエンティスト」という職種が注目を集めている。 サイバー空間 データサイエンティストとは、高度なデータ分析技術を用いてさまざまなビジネスの問題を解決する専門職のことであり、米ハーバード・ビジネス・レビューは、データサイエンティストについて「21世紀でもっともセクシーな職業」と表現した。  アメリカでは大学の教育プログラムにすら組み込まれているデータサイエンティストだが、日本での知名度は今ひとつといってよいだろう。経済産業省は「日本では2020年までに4.8万人が不足する」と発表しており、国内の人材育成が急務である。  そんななか、データサイエンスを用いたビジネス課題解決を行う、株式会社データミックスは、未来のデータサイエンティストを育成するためのスクールを企画・運営している。  同社代表は、自身も米国大学のデータサイエンス修士号を保有している堅田洋資(かただ・ようすけ)氏。前回の前編につづき後編では、アメリカでのデータサイエンティストの実態や、来年4期目を迎えるという「データサイエンティスト育成プログラム」、さらには膨大な情報を正しく読み解くテクニックについて話を聞いた。 ――データサイエンティストは海外ではどんな存在? 堅田:かつてアメリカの大学ではMBAの学位が流行りました。それが今は、データサイエンティストの学位を出すところが増えています。  とはいっても、まだ育成が追いついておらず、バランス的には需要のほうが多いと思われます。なかには一人のデータサイエンティストを雇うのには一千万円かかるという話もあります。  ただ、ある程度、人材が増えたら、給料や求人も落ち着くのではないでしょうか。かつてHTMLでホームページが作れたらものすごく重宝されて、お金も稼げる時代がありましたから(笑)。
次のページ 
「玉子(データ)で目玉焼きを作るのか、スクランブルエッグを作るのか」
1
2
3
4