神戸製鋼は損害賠償リスクにどこまで耐えられるのか?
2018.01.15
日産社長の「安全性」に問題なし発言の軽さ

【日産自動車】無資格検査問題に関する報告書を国交省に提出する日産の西川広人社長。今期中に85人の検査員を補充予定だ。 写真/産経新聞社
1
2
◆オリンパス事件と東芝問題を追った新著
’11年に明るみに出た「オリンパス事件」をご記憶だろうか? いち早くその真相を解き明かした闇株新聞氏はその後も、オリンパス経営陣や“指南役”と称された元証券マンらの裁判資料の収集や本人への取材を継続。指南役らの最高裁判決が出るのを待って、かき集めた膨大な資料を整理し、『経済事件のつくり方~オリンパス事件と東芝不正会計問題~』(仮題)と題したノンフィクション作品を出版予定だ。なぜオリンパスは事件化して、東芝は事件化しなかったのか……? 忖度と深謀遠慮が交錯する経済事件の裏側を解き明かす。
オリンパス事件と東芝不正会計問題を追った闇株新聞氏の新著『経済事件のつくり方』(仮題)は’18年発売予定
ハッシュタグ