女子高生から見放されたLINEはもう「オワコン」なのか?

スタンプを多用するのは中年!? あれだけ若者に重宝されたLINEに変化が……

 

北条かやの「炎上したくないのは、やまやまですが。」【その1】

 前略、このところ、LINEにまつわる話題がちょっと賑やかだ。とにかく絵文字を使いたがる、メッセージが長いなどの「おっさんLINE」を再現する遊びが若者の間で流行っているとか、人気モデルのみちょぱ(19歳)による「若者はもうLINEスタンプ使わない」発言など、年長世代と若者の「LINE観」がズレてますよ!と指摘するニュースが盛り上がっている。  いやはや、「ようやく時代が私に追いついたのか」と、感慨深くなる次第だ。私は昔から、有料スタンプはほとんど購入しない主義で、無料スタンプはダサいので使わない(失礼)。メッセージに絵文字を多用する「おっさんLINE」的なやつも、最初のうちこそ「キラキラ」「♡」なんかを付けていたけれど、今じゃ面倒くさいので「サバサバキャラ」を演じて絵文字なしである。が、何の問題もない。  まさか、このアラサー婆が「LINEスタンプ使わない」女子高生のコミュニケーションを先取りしていたとは……しみじみしつつ、ハッとした。節子、それJK関係ない。みんな、面倒くさいのが嫌なだけや。  実際、スタンプによるコミュニケーションは面倒だ。私の周りには作家さんや編集さんが多いが、皆ほとんど使わない。使うとしても「やり取りのシメ」か「完全にネタ」のどちらかで、スタンプが重要!と感じたことは一度もない。  この忙しい合間に、毛づくろいし合う猫みたいなことはやってられないのだろう。地元友だちとのグループLINEでも、スタンプはほぼゼロだ。タイムラインを遡るのに邪魔だからである。グループLINE自体、たまに集まる日程を決めるのに使うくらいで、日常的には稼働していない。  私の世代ですらこうなのだから、「若者の間ではLINEによるコミュニケーションが『オワコン』と化した」なんていう人もいる。本当だろうか。  LINE社の2017年12月期第3四半期の連結業績資料によると、LINEの国内ユーザー数は7000万人を突破。もはやスマホユーザーには欠かせないインフラになったといえる。特にスマホしか持たない10代にとっては、LINEの「1人1アカウントは当たり前」で、昭和の「家電(いえでん:家にある電話)」レベルで普及しているといっても過言ではない。そこまで普及したLINEに、もはや目新しさはないだろう。学校の連絡網みたいなもんだから、やり取りの内容は普通でいいし、遊びの要素は必要ないのである。
次のページ 
連絡ツールとして「原点回帰」したLINE、戯れを楽しむインスタ
1
2
ハッシュタグ